SSブログ

シノダケ・ヒンメリ49 多面体のカタチ:「六角穴のトーラス」の作り方・その1 [シノダケ・ヒンメリ]

六角穴のトーラス.jpg
■多面体と多様体の世界-図形ワークショップ…6角穴のトーラス作る
http://metalogue.jugem.jp/?eid=2594

上の図は、インターネットで見つけた「六角穴のトーラス」の中の写真です。
写真は、綿棒を接着剤でくっつけているのですが、シノダケ・ヒンメリではどんなふうになるのか作ってみました。

≪レシピ≫
5.0cmを294本。
≪作り方≫も、インターネットの画面に沿って進めました。シノダケで作ることから、いくつか図を増やして説明をしました。

1) 最初に内側の中心となる6角柱を図のように作ります。
この時点で【18本】使っています。

手順1.jpg
手順1


2) 6角柱の外側に4角錐を作ります。
更に24本を使って、合計【42本】です。

手順2.jpg
手順2

3) 4角錐の間に2本で受けを作ります。
これで12本を使うので、合計【54本】となります。

手順3.jpg
手順3

4) 四角錐と受けの頂点を繋ぎます。
下のようなリングが出来上がります。
これで12本を使うので、合計【66本】となります。
(これはこれで、キレイな形になります。)

手順4.jpg
手順4

5) 内側の6角柱の辺に角を出すように一周します。
また12本を使うので、合計【78本】となります。

手順5.jpg
手順5

6) 作った角の間に2本で受けを作ります。
また12本を使うので、合計【90本】となります。

手順6.jpg
手順6

7) 角の支えを付けながら過度の頂点と受けを繋ぎ一周します。
下のようなリングが出来上がります。
今度は、受けの8本多い、18本を使うので、合計【108本】となります。
これで、4)の半面が出来上がりました。

手順7.jpg
手順7

8) 裏返して、5)と同じ作業をします。
また12本を使うので、合計【120本】となります。

手順8.jpg
手順8

9) 6)と同様に、角の間に受けを作り、角の支えを入れます。
支えの6本を含めて、18本を使うので、合計【138本】となります。

手順9.jpg
手順9

10) 7)と同様に、角と受けの頂点を繋ぎ一周します。
下のようなリングが出来上がります。
12本を使うので、合計【150本】となります。
これで、全体のほぼ半分が出来上がりました。

手順10.jpg
手順10

ここからどうして丸い形が出てくるのか不思議ですが、続きは次回に紹介することにします。順を追って作り方を紹介しますので、お楽しみにして次回をお待ちください。
  N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。