SSブログ

南側バス通り沿いの伐採後の様子(報告と感想) 2021-11-07 [よもやま話]

なな山緑地の会のみなさん

なな山緑地の南側のバス通り(道路名称:中和田通り)の隣接地の擁壁移設とそれに伴う東電柱の移設に伴って、なな山緑地の南東端のシノダケ林が一部伐採されたことをめぐっての多摩市道路交通課と打ち合わせや話し合いを行いました。その経過や話し合いの結果分かったことについては、会長からの報告メールの通りですが、伐採箇所の現在状況などお知らせしておきたいと思います。

11月2日の時点では、シノダケは一定範囲で刈られていました。3日は休日で、4日は道路交通課と午前中に話し合い、伐木予定の8本ほど残っていた高木も電線敷設のために伐採する必要から実施を認め、シノダケの伐木処理も含めた整備(道路交通課のいう準備工)が5日、6日にうちに完了したと思われます。

写真は、5日の高木伐採の様子。職人さんが登っている電柱から右手の移設予定の電柱の間の電線敷設替えのために、必要な作業スペースを確保すべくなな山緑地内の一部が伐採されました。

高木伐採の様子.jpg

7日に多摩めかいの会の講座の際に現地を確認しましたので、いくつか写真を掲載します。
なな山緑地の南東端には、大きなコナラやクヌギがありましたが、キレイに伐採されていました。
工事目的を考えるとやむを得ない伐採と考えられますが、事前に丁寧な説明があって当然だと再度思ったのでした。

写真は、なな山緑地の南東端の擁壁の上に生えていた高木の伐木跡。

高木の伐木跡.jpg

ちなみに、細い公道を挿んで手前のパイプ柵が、工事を予定している隣接地になります。

シノダケ林の様子.jpg

シノダケ林は、かなり広範囲に皆伐された印象です。昨年の11月頃から間伐を進めて来て、一定程度の美林になって来ていたと思いますし、皆伐された区域にはミツバアケビが繁茂していたので、それが無くなったと思うと残念です。
一方で、伐採された高木がバス通り側に大きく張り出していたことを考えると高木の伐採作業に必要なスペースを考えるとやむを得なかったのかな、考えているところです。
時間を掛けて、シノダケ林の育成のほか、高木の育成を検討する必要があるかも知れません。

そんなことでシノダケが皆伐された中で二本の中高木が残りました。

写真は残った一本。樹木番号は2022と2020でした。樹木調査票によると両方ともクヌギとありましたが、クヌギとコブシではないかと思われます。

残った高木.jpg

なな山緑地の南側については、これまでバス通りの拡幅工事が進められることは承知していましたが、これまで表立った工事はありませんでした。今回は直接的な工事ではないにしろ、我々なな山緑地の会に事前に話がなく進められたことはとても残念なことでした。
道路交通課の職員の認識不足は兎も角、工事発注の規模から市の幹部の人たちに、敷地管理者である管財部門や緑地管理者である緑政部門との調整に及ばなかったとしたら、これからも改善される保証はありません。市内部での体制の見直しが必要ではないでしょうか。工事発注にかかる手続きは、どのようになっているのでしょうか、そのような疑問が残りました。

一方で、なな山のバス通り沿い現状を見ると、樹木が歩道から車道に覆いかぶさるような状態になっている現状を見て、なな山緑地の管理に関わる立場でもあることから、このままで良いのかと考える好い機会にもなりました。快適な歩道とは言えない状況です。
なな山緑地のバス通り側のあるべきカタチを、公園緑地部門、道路部門と話し合う機会があっても好いのかな、と思います。道路の拡幅整備が先のこととしても、話し合う機会が必要なのかも知れません。
   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。