SSブログ

「市民の憩いの場としての価値を高めていく必要がある」- 青学ボランティア活動参加者からの声(2021-11-14) [連携イベント]

2014年11月14日開催された青山学院大ボランティアセンターの里山保全活動に参加した学生さんから貴重な感想が届きました。是非ご覧ください。

***** ここから感想 *****

今回の活動を通して、里山の維持の大変さを肌で感じました。今後、この里山を維持していくために、今のままでは、いずれ維持は難しくなるのではないかとも思いました。

今、現代において、里山の存在価値は人々の憩いの場となることにあるとおもいます。市民の中で価値を提供するにはバーベキュー場としての利用や、植物栽培、収穫教室、工作教室としての利用などが大切だと思いました。また、里山維持のためには、上記のものや募金などからでも、ある程度資金を確保する必要があると感じました。

教育の上で自然は大切です。しかし、現状として、手入れがボランティア頼りになり、維持が大変そうです。中途半端にするよりは数を減らして、価値を還元できる重要な里山のみに絞ることも大切だと思いました。また、地方での自然体験プログラムも活用して行くこともできます。完全にとは言わないまでも市などの協力も得ながら、重要な価値のある管理できる範囲の里山を作ることが大切だと思いました。

自然が好きで楽しんで皆さん参加していることは重々承知しています。農作業が好きだったら、地方に移住して、自然体験プログラムなどに関われば、より大規模でより魅力的な自然体験プログラムになるのになあとも思いました。

まとめると、
都会の里山の維持は大変
   ↓
維持のためには、量を調整したり、市民の憩いの場としての価値を高めていく必要があるのではないか。

自分の理解不足の点も多々あると思いますが、以上が今回の体験から考えたことです。

  F屋さん(青山学院大2年)

刈草集め_IMG_3846_211114.jpg
刈草集め

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。