SSブログ

シノダケ・ヒンメリ29 正6面体のつくり方 応用編11 正4角星プラス正6面体の作り方2 [シノダケ・ヒンメリ]

今回は、前回の「正4角星プラス正6面体」の作り方の続きの部分に画像を付けました。
前回の説明で作ることが出来た人には、手順などの確認をして頂ければと思います。

前回の画像は、このような画像で終わっていました。

前回の画像.jpg
前回の画像

・これで「正4角星」が出来上がります。

・後は、「正4角星の各頂点を「正6面体」の8つの頂点のうちの4つとして、「正6面体」を作ります」と書きました。

その後の説明に、新たに画像を加えるとこうなります。

1)
・正4角星の頂点間に、部材2二本を入れて結びます。
・それを二組作り、4本が正方形となるようにします。

部材2を入れて正方形を作る.jpg
部材2を入れて正方形を作る

(それを、一旦ひっくり返します。)
(下の図のようになります。)

ひっくり返した.jpg
ひっくり返した

2)
・その底の4角形の4つの角から部材2を一本ずつ立ち上げます。

4角形の角から部材2を立ち上げる.jpg
4角形の角から部材2を立ち上げる

・2本は正4角星の頂点と結びます。

部材2と正4角星の頂点を結ぶ.jpg
部材2と正4角星の頂点を結ぶ

3)
・立ち上げた4本の部材2を繋ぎます。(時計回りに、正4角星の頂点を起点として繋ぐ)
・全部で4本で正方形を作ります。

(一辺が繋がりました。)

一辺を繋ぐ.jpg
一辺を繋ぐ

(二辺目が繋がりました。)

二辺を繋ぐ.jpg
二辺を繋ぐ

(三辺目が繋がる前の状態です。)

三辺目が繋がる前.jpg
三辺目が繋がる前

(四辺目が繋がる前の状態。)
(完成直前です。)

四辺目が繋がる前.jpg
四辺目が繋がる前

4)
・完成形は、下の図のようになります。
(基点に吊元を付けて仕上げています。)

完成形.jpg
完成形

今回は、意識して画像を入れてみました。
今回のように画像を付けた説明と、前回のように文字だけで記述した説明と、どちらが好いでしょうか?
どちらにも長短があると想うので、様々な人にシノダケ・ヒンメリ作りを楽しんで頂くために試行錯誤してみたいと考えています。
  N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域