SSブログ

なな山にオリジナル門松を飾りました。新年がより良い年でありますように! [よもやま話]

皆さん

相田です

なな山緑地 新年を迎える準備が出来ました。
ついでの時に立ち寄ってみてください。

皆さんにとって、来るべき年が、よりよい年でありますよう。

DSCN0686_640.jpg

DSCN0687_640.jpg

DSCN0689_640.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:地域

なな山緑地の2020年1月の活動予定 [活動予定]

皆さん

相田です

2020年1月の活動予定です。
よろしくお願いします。

1月7日(火)
なな山木工クラブ活動 10:00~15:00
・エコフェスタ景品づくり
・木工倉庫整理
・シノダケ・ヒンメリづくり
・めかい木工
1月12日(日)
なな山緑地の定例活動 9:00~15:00

・なな山緑地の山初め・安全祈願
・西の山・中の谷、草刈り
・西の山、落ち葉掃き
・落ち葉囲いの整備、腐葉土運搬
1月14日(火)
なな山木工クラブ活動 10:00~15:00
・シノダケヒンメリづくり
・めかい木工
・エコフェスタ木工準備
1月17日(金)
多摩エコ・フェスタ2020 会場設営 9:00~15:00
1月18日(土)
多摩エコ・フェスタ2020
展示 10:00~16:30
木工 10:00~13:00
1月19日(日)
多摩エコ・フェスタ2020
展示・木工 10:00~16:30
1月21日(火)
なな山木工クラブ活動 10:00~15:00
・シノダケ・ヒンメリづくり
・めかい木工
・コウヤボウキづくり
1月26日(日)
なな山緑地の定例活動 9:00~14:00
・西の山、草刈り
・中の山、間伐
1月28日(火)
なな山木工クラブ活動 10:00~13:00
・シノダケ・ヒンメリづくり
・めかい木工
・コウヤボウキづくり



晩秋のなな山_IMG_7629_191208.JPG

コメント(0) 
共通テーマ:地域

クリスマス飾り作りのワークショップ終了-作品のお持ち帰りを! シノダケ・ヒンメリ:ワークショップニュース6 2019.12.26 [シノダケ・ヒンメリ]

作った作品の回収(お持ち帰り)をお願いします!!

グリーンライブセンターのクリスマス飾り作りのワークショップでの大切なお知らせを忘れていました。グリーライブセンターでのクリスマス飾りは、12月26日に片付けを行いました。ワークショップに参加して頂いて、かつ飾りつけにも協力して頂いた作品については、お返しします。恐縮ですが、グリーライブセンターにお越し頂き、お持ち帰りをお願いします。

タグ付きの鈴形シノダケ・ヒンメリ.jpg
タグ付きの鈴形シノダケ・ヒンメリ

テープ印付き星形シノダケ・ヒンメリ.jpg
テープ印付き星形シノダケ・ヒンメリ

なお、写真のように、鈴形と星形とを分けて、庭先に出てすぐの場所に吊り下げていますので、森木会のメンバーに一声かけてお持ち帰りいただければと思います。

今後の予定ですが、クリスマス飾りは終了したのですが、シノダケ・ヒンメリについてはしばらくの間、一定程度の期間、飾り付けを残すことにしました。
残った鈴形のシノダケ・ヒンメリ飾りは170個ほどあるので、鈴形を大きさ毎に段々に吊り下げていくことにしました。全体を一度に繋ぐことは出来ないので、徐々に進めて三つの大きな作品に仕上げていく作業となります。
完成すると、最終的には、庭先に散らばって飾られていたシノダケ・ヒンメリが全部集まって、3つの樹(状)になる予定です。6段から7段ほどの「樹(状のもの)」が三つ出来る予定です。グリーライブセンターに来訪して頂き、その変化を楽しんでいただければと思います。

そんなことで、回収を急ぎませんが、出来れば、1月の中旬までを目途にお願いできればと思います。よろしくお願いします。最後になりましたが、重ねて、ご協力いただいた方には、お礼申し上げます。

鈴形を重ね合わせたデザイン.jpg
(参考)鈴形を重ね合わせたデザインのシノダケ・ヒンメリのイメージ
このような作品が三つ出来上がることとなります。
  N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

門松を製作しました! 【木工クラブ活動報告】(2019.12.24) [木工クラブ]

なな山緑地の会の皆さま

今年最後の木工クラブの活動となった、12月24日の様子を報告します。
好い天気に恵まれた中、正月飾りの門松を作りました。
手順を追って紹介したいと思います。

1)最初は、竹を寸法を採って切りました。

竹を切る.jpg
竹を切る

2)次に、竹を三本、形を整えて、針金で結びます。

竹三本を結ぶ.jpg
竹三本を結ぶ

3)竹3本を筒状の容器に入れ、土を入れ固めました。

土入れ.jpg
土入れ

4)ゴザをほぐしています。

ゴザほぐし.jpg
ゴザほぐし

5)ほぐしたゴザを基壇部に巻きつけました。

ゴザ巻き付け.jpg
ゴザ巻き付け

6)更に、基壇部に縄を巻いて、全体のお化粧をしました。

縄巻き+お化粧.jpg
縄巻き+お化粧

7)これで、本体の出来上がりです。
後は、飾り付けです。

出来上がり.jpg
出来上がり

8)竹の周りに、松や万両などで飾りつけしました。

飾り付け.jpg
飾り付け

9)飾り付け完了です。

飾り付け完了.jpg
飾り付け完了

完成の記念写真を撮りました。
A田さん、I田さん、M岡さん、M倉さん、Y元さんにより立派に完成しました。
ご苦労様でした。
正月前には、なな山緑地の入り口に飾ることにしています。

記念写真.jpg
記念写真

ところで私は、多摩めかいの人たちに混じって、黙々とシノダケを切って、ヒンメリ材とめかいのヒネを作っていました。
しかし、今日の正月飾りを観ながら、これは記録に残さなくてはと思い、この報告を作りました。
来年もよろしくお願いします。
   N山さん

多摩めかいの活動.jpg
多摩めかいの活動

コメント(0) 
共通テーマ:地域

大量の落ち葉を清掃したあとは、たらふくの餅と豚汁! 苦し~い! - 活動記録(2019.12.22) [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

活動記録 No. 379 (2019/12/22) を作成しました。(M崎さん)

今年最後の活動日なので多くの参加者を期待していましたが、20名ちょっとで少し期待はずれでした。年末年始を控え歩道の清掃、カヤの刈取り等の作業が主でしたが、手作りした臼と杵を使って自分たちで餅つきをして、点きたての餅を、黄粉、あんこ、辛み付けで試食は最高でした。
お餅と一緒に豚汁も振る舞われ、お代わりでお腹いっぱいになり、皆幸せな笑顔になりました。

今年の活動、お疲れ様でした。なな山の活動は、来年17周年を迎えるとの事です。 年末年始に向け更に寒くなるので、体調を崩さぬようにご自愛ください。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

次の活動日は 2020年1月12日(日) です。
ではまた、なな山でお会いしましょう。 

活動概要:
歩道の落葉掃き・清掃、法面のカヤ刈り・集めて束づくり、手作りの臼と杵を使い餅つき・試食
参加者:
21人(男性13人、女性8人)
連絡事項:
1. 今年最後の活動日、午後から雨になる可能性有り、午後の活動はやらない。
2. 道路沿い歩道等外回りのクズ掃き。
3. カヤの刈取り、束ねて保管。カヤの提供は今年いっぱいで止める。
4. 臼と杵が完成したので、11時頃から広場で餅つきをする。
5. サトイモの種芋を土の中から掘り出し、落葉溜めに移動する。
6. 大根は未だ育ちが悪く、持ち帰りは次回。
感想:
前日の南鶴牧小の「なな山観察と遊ぼう・探そう」の後、今日の活動日の雨対策としてテントを設置して置いたが、心配された雨が降らないうちに、主な仕事の歩道の清掃とカヤ刈は無事に終了し、餅つきをする事が出来た。
手作りの臼と杵を初めて使っての餅つき、初めて餅つきを経験する仲間は臼の中の餅を上手くつけるか心配しながら杵を下す。
つきたての餅を黄粉・あんこ・辛み付での試食と、なな山で採れた里芋、大根、シイタケ、ナメコを入れた具だくさんの豚汁の味は最高でした。


落葉を掃く1.JPG
落葉を掃く

落葉を掃く2.JPG
落葉を掃く

落葉を集める.JPG
落葉を集める

集めた落ち葉を運ぶ.JPG
集めた落ち葉を運ぶ

カヤを刈る.JPG
カヤを刈る

カヤを集める.JPG
カヤを集める

集めたカヤ.JPG
集めたカヤ

臼と杵 餅つきを待つ.jpg
臼と杵 餅つきを待つ

かまど火入れ準備.jpg
かまど火入れ準備

餅つきの準備.JPG
餅つきの準備

餅つき・豚汁の準備.jpg
餅つき・豚汁の準備

餅つき.JPG
二人協力して餅つき餅つき

餅つき_IMG_7745_191222.JPG
餅つき

餅つき_IMG_7749_191222.jpg
餅つき

モチ+豚汁_IMG_7752_191222.jpg
餅と豚汁

コメント(0) 
共通テーマ:地域

美味しかった! うまく出来た! 初めてづくしの臼・杵作り、そして餅つき [活動報告]

皆さん

相田です

22日の活動お疲れさまでした。
なな山の餅つきの写真です。

DSCN0668_640.jpg
餅つき・豚汁の準備

DSCN0669_640.jpg
かまど火入れの準備

DSCN0671_640.jpg
もち米の蒸れるのを待つ

DSCN0672_640.jpg
臼・杵、餅つきを待つ

DSCN0673_640.jpg
二人で先ずこねる

DSCN0674_640.jpg
つきあがった餅を、あんこ・きなこ・大根おろしでそれぞれお皿に盛りつける

コメント(0) 
共通テーマ:地域

シノダケ・ヒンメリ79 ワークショップニュース5 - ワークショップは無事終了しました 2019.12.20 [シノダケ・ヒンメリ]

グリーンライブセンターのクリスマス飾り作りのワークショップは、無事終了しました。協力していただいた方にはただただ感謝です。
11月21日の恵泉女学園大学のクリスマス飾りの開始に合わせて始めたシノダケ・ヒンメリ作りのワークショップですが、延べ45人ほどの方の参加を得ることが出来ました。たくさんの人とは言えないまでも、やるだけのことはあったというところでしょうか。まだまだ知られていないシノダケ・ヒンメリの認知度を上げることにはなったのかと思います。

ワークショップスペース.jpg
グリーライブセンターの一角に用意されたワークショップスペース

参加者は、多くが女性だったのですが、3人の男性も参加してくれました。一人は小学生、一人はグリーンライブセンターの飾りを観てわざわざ武蔵野市から見えました。手に障害を持った方の参加もありました。

恵泉女学園大学とのコラボ.jpg
恵泉女学園大学とのコラボレーションしたシノダケ・ヒンメリ飾り

女性では、グリーンライブセンターでの体験学習に来ていた中学生と恵泉女学園大学の学生も参加してくれました。森木会との関係では、リース講座を担当していた人がたくさん参加していただきました。多摩めかいの会の人も参加していただきました。

東屋の飾り.jpg
シノダケ・ヒンメリを中心にした東屋の飾り

今回は、木工クラブとして試験的な取り組みでもあって、十分な体制が取れなかったことで、グリーンライブセンターへの来訪者に対して殆ど積極的な働きかけが出来ませんでした。事前に広報に載せて講座の開設を宣伝する必要性などの課題がある一方で、他とのコラボレーションによってより楽しい飾り付けになる可能性をたくさん感じさせてくれた、ワークショップとなりました。

鈴形.jpg
鈴形を重ね合わせたデザインのシノダケ・ヒンメリ

   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

臼と杵をしっかり洗い、テントを張り、餅つきの準備OK! 【21日活動報告】 [活動報告]

皆さん

相田です
21日の餅つき準備の活動報告です。
午後1時30分から4時まで、明日22日の餅つき納会の準備を行う。

○参加者
N山さん、S子さん、M倉さん、家から用具を貸してくれたK田さん、GLCで勤務しながらI田さん、相田

○作業内容
雨に備えてのテント張り、テーブルの上にシートを張る相談、もち米をとぎ・水張り、臼・杵水洗い+水張り、杵の柄にくさび差し込み
テントの中に道具運搬、GLCからかまど、釜、ふかしせいろ借り受け。

明日の餅つきの準備が整いました。
22日は、小雨決行です。
多くの皆さんの参加を待っています。楽しみましょう。

DSCN0665_640.jpg
臼と杵の水洗い

DSCN0666_640.jpg
もち米を1.5㎏に分ける

DSCN0667_640.jpg
もち米を研いで、水張りする

コメント(0) 
共通テーマ:地域

落ち葉滑りにジャンプ、ヒンメリとサンタさんづくり。盛り沢山! 南鶴牧小「なな山で観察と遊ぼう」報告 [連携イベント]

午前9時から12時30分、南鶴牧小学校の「なな山で観察と遊ぼう・探そう」が開催されました。

○参加者
生徒6人、保護者3人、先生1人
なな山緑地の会協力……T木さん、K田さん、N山さん、M崎さん、相田の5人

○活動
1時間、なな山緑地で観察と生き物探し。西の山と中の山を回り、冬に向かう山の特徴と違いを見つけ、黒や赤く熟した草の実を鑑賞。
カブトムシやクワガタの幼虫を探す。

その後、落ち葉をためて、落ち葉滑り・落ち葉だまりへの飛び込みを楽しむ。あらかじめ用意したブランコにも挑戦。

さらに、広場のテーブルに用意した、シノダケ・ヒンメリづくり、サンタさんづくり、ぶんぶんゴマづくりなど、盛りだくさんのメニューを楽しむ。

引率のF田副校長先生は、2月末、3月末の春の訪れを子供たちに体験させたいとのこと。
皆さんのサポートが欠かせません。よろしくお願いします。

西の山で説明.JPG
西の山で説明

タマノカンアオイを説明_640.jpg
タマノカンアオイを説明

中の谷で説明_640.jpg
中の谷で説明

落葉を集める_640.jpg
落葉を集める

落葉滑り_640.jpg
落葉滑り

カブトの幼虫を観察.JPG
カブトの幼虫を観察

ヒンメリを作る.JPG
ヒンメリを作る

6人の児童と父兄_640.jpg
6人の児童と父兄



コメント(0) 
共通テーマ:地域

草刈り清掃で出会った路傍の花 [よもやま話]

年末・正月に向けてバス通り沿いの道路の草刈り清掃をしていた。道端の草木から赤い小さいものが目に飛び込んでくる。「なに?」と声をかける。「ゴンズイ」と返事。Mさんだ。M本(美)さんも熊手を持つ手を休めて見入る。「赤いのは実を包む袋が熟して広がったもの。なかに黒い実が1~2個つく」とサラリと口に出る。おやっ、ここにも植物博士がいた!

ゴンズイ_IMG_7680_191208_2.JPG
ゴンズイ
道端の立木から垂れ下がった赤いもの。よく見るとあちこちにあるが、注視しないと見過ごしてしまう。

「この白い花は?」と調子に乗って聞く。すかさず「センニンソウ」。すごいMさん。晩秋というか初冬に、こんな可憐な花が咲くとは! そしてそれを一発で当ててしまう博士に脱帽。「あとでスマホで確認します」と作業に戻る。広場に戻ると「調べたら間違いないでした」。この前向きな向学心、学ばねば!

センニンソウ_IMG_7665_191208_2.JPG
センニンソウ
小さく可憐な白い花。晩秋の陽をいっぱい浴びようと首を伸ばしているよう。

歩道のコンクリートの細い隙間に紫色の花。小さい。これも陽を浴びて嬉しそう。よくぞこんな狭いところに咲いたもの。スミレだろう。以前の草刈りのとき、「せっかくこんな隙間で咲いたのだから、刈らなくてもいい。いずれ枯れるから」とY元さん。「刈っても、多年草だからまた咲くけどね」。

ニオイスミレ?_IMG_7638_191208.JPG
ニオイスミレ?
スミレにもいろいろあって区別がつかない。

セイヨウタンポポ?_IMG_7640_191208.JPG
セイヨウタンポポ?
これも路面のコンクリートの隙間から顔を出していた。

広場に戻ると、そのY元さんから「畑の上の傾斜地の草刈り、お願い」と声がかかる。「道路際のチャノキがある場所」。行くと、また小さく可憐な花が迎えてくれる。明るい赤紫の花が群生している。「なに?」と尋ねると「ミヤマカタバミ」と即答。「いいの刈って? こんなに咲いているけど……」。「多年草だからまた来年ここで会えるわ」と返事。……そうですか、では、刈払機のエンジンをスタートさせる。

ミヤマカタバミ_IMG_7688_191208.JPG
ミヤマカタバミ
傾斜地の隅に、競うように群生している。陽が差すと、赤紫色が明るくなる。

斜面を上から刈っていると、人の姿が視界に入る。見るとK田さんだ。道路からフェンス越しに山の方向を指さしている。うるさいエンジン音で声がかき消されるが、「見て!」と言っているよう。振り向くと、なな山が燃えている! 夕日に映えている!

夕焼けに染まるなな山_IMG_7691_stitch_191208.jpg
夕焼けに染まるなな山

山はまだ落葉が少ないとはいえ、晩秋の佇まい。温かい陽射しが差し込み、青空が透かして見える。

晩秋のなな山_IMG_7629_191208.JPG
晩秋のなな山

晩秋のなな山_IMG_7646_191208.JPG
晩秋のなな山

帰り際、広場を後にしようとすると、「シノダケ・ヒンメリが綺麗!」と声が上がる。「こっちの角度ならもっとキレイ!」とカメラを持ってベストアングルを求めて歩き回るI井さん。山に馴染んだシノダケ・ヒンメリが、足の長い晩秋の夕日を浴びて燻し銀の光を輝かせていた。

夕焼けに映えるシノダケ・ヒンメリ_IMG_7700_191208.JPG
夕焼けに映えるシノダケ・ヒンメリ

コメント(0) 
共通テーマ:地域