SSブログ

里山講座 多摩の里山と人の営み - 帝京大学関連講座 なな山だより [なな山だより]

・帝京大学教育学部「人文社会科教養科目」 甲野講師 里山講座 多摩の里山と人の営み

◎里山探検1……2019.5.31(金)
なな山に集合した生徒さんたちに会員の相田さんより、この山は昔、どのように利用されていたのか、なぜ我々が活動をしているのか、現在はどんな活動をしているのか等々説明を受け、その後は甲野講師や相田さんが各場所を説明しながら、観察ポイントを見たりクイズに答えたりしながらなな山をぐるりと探検。西の山、東の山、中の谷を皆さんグループに分かれてそれぞれのポイントで説明を聞いたり、観察したりしました。皆さん熱心に山を観察していました。
   I田さん 記

P.2(1).JPG
なな山の説明を受ける

P.2(2).JPG
ポイントで観察しながらクイズに回答

P.2(3).JPG
西の山で説明を聞く

◎里山探検2……2019.6.7(金)
帝京大学教育学部の授業として、先週5月31日の「なな山緑地の現地探索」に続いて、7日には座学が行われました。講義の主旨は、里山の自然を体験すること、現在の活動の中でどのような取り組みがされているか、ということで、今回は、アズマネザサ(シノダケ)を使ったヒンメリづくりを体験してもらうこととなりました。会場は、当日の雨により帝京大学の講義室で行われました。
最初、甲野先生より、前回の復習と今日の流れの説明がありました。その後、相田さんから、なな山緑地でのシノダケとの関わりや取り組みを紹介しました。シノダケが多摩の暮らしの中でどのようなものであったか、それを活用した「めかい」の話などが説明されました。
工作実習では、シノダケ・ヒンメリづくりでは定番となっている「正八面体」づくりを指導しました。
苦戦する学生もいましたが、みなさん楽しく完成にたどり着きました。
最後に、なな山緑地のブログを使って、シノダケ・ヒンメリでどのような作品を作っているのかを紹介しました。ちなみにこの講座は今回で6回目とのことです。今後教育などに関わる若い学生に引き続き、なな山とシノダケ・ヒンメリの魅力を伝えることが出来ればと思いました。
   N山さん 記

◎里山探検感想文(抜粋)
・Uさん……前回の観察で豊かな自然環境を維持するために人の力が重要であることを知った。また、今回の実習で里山に自生する笹や竹が今回作ったヒンメリに生まれ変わることを知り、里山の豊かな自然が我々人間に多面的に多くのものをもたらすことに気付いた。光合成で酸素をもたらし、安心感をもたらし、また、我々の生活の一部となることもできるので、その重要性を強く感じた。

・Mさん……昔は人と自然は密接に関わっていたが、今は技術の発達で関わりどころか自然そのものが減ってきてしまったと気付いた。だが、この関わりはなくしてはならないものだと思った。私は都会育ちだし、体力もないので山の散策は大変だったが、ヒンメリ作りのような工作から、自然に関わることもできるのだと知った。これから、ぜひこう云うものからも自然と関わっていきたい。

・Eさん……東京には自然は少ないと思っていたが、こんなに目の前あると知り身の回りにある自然に気付かないのは視野が狭いなと感じた。これは大切にしなければいけないと思った。竹でこんなに遊べる楽しい活動ができて良かった。資源を有効に活用することは環境にも良いと思った。

・Aさん……昔から人々は自然環境と共存してきたということが今回のヒンメリ作りを通して理解できた。生活必需品ある薪などとしての利用だけでなく、装飾品のような生活を豊かにするものへの利用とは今まで自分の考えになかったものだったので、人と里山の新たな関係に気づくことができた。

・SAさん……自然に手を加えすぎでも良くないし、何もしなくても無秩序に生い茂るだけなので丁度いいバランスを探して、人間と自然は昔から共生しているということを実感できた。大学の近くにこんな自然があるのに全く気にせず生活していたので、これからは自然を意識していこうと思った。

・SIさん……普段気にしてなかった森も、ちょっとした木の知識や視点の変化でとても面白いものになった。実家が森で囲まれているのに、今まであまり意識してこなかったことがちょっと悔しいくらい。
この素晴らしい自然を有効に活用し守っていくためにも、自分にもできることがあるんじゃないかと感じた。いつもなな山緑地でそうした活動をしている方達までは行かなくても、身近なことから、変えていきたいと思った。

・Mさん……自然を守るだけでなく生かそうとする活動を知りスゴイと思った。特にヒンメリの作品を通して自然に親しみを感じさせることが良いと思った。私たちが知ったように自然の素晴らしさを多くに人に知ってもらい、皆で自然について考えていけるような環境づくりが大切だと思った。
     「なな山だより」47号より

工作実習の説明.jpg
シノダケの説明をする相田さん

帝京大ヒンメリ作り.jpg
ヒンメリ作りに挑戦する生徒さん

相田さんの説明.jpg
めかいの説明をする相田さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。