SSブログ

森木会 20年表彰・10年表彰 [よもやま話]

11月25日、多摩グリーンボランティア森木会の総会に先立って20年表彰と10年表彰として該当者に感謝状と記念品の授与が行われました。

なな山緑地の会では、20年表彰として、A田さん、K田さん、N原さん、T谷さんの4人が表彰されました。なな山を代表してK田さんが、多摩グリーンボランティア森木会のT村会長から受領しました。
10年表彰はO田島さん一人でしたが欠席のため、これもK田さんに受け取ってもらいました。K田さん、ありがとうございました。

表彰状受領_1.jpg

表彰状受領_2.jpg
なな山緑地の会の分も含めて感謝状と記念品を受けるK田さん

森木会からの表彰を受けて、なな山緑地の会の朝のミーティングでA田さん、O田島さんにお渡ししました。T谷さんも顔を見せてくれ渡すことが出来ました。N原さんには郵送させて頂きました。
長年なな山緑地の会を支えて頂いたことに感謝すると共に、これからもなな山緑地の会を支えて頂ければと思います。
なお、森木会会員で20年を超えて活動をされている方は13名、10年続けている方は14名とのことでした。

記念写真.jpg
10年表彰の人たちと一緒に記念写真

   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

カブトムシ幼虫の引っ越し、腐葉土の畑への敷き込み! - 活動記録(2023.11.26) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

なな山活動記録 No. 469(2023-11-26)を作成しました。(N山さん)

26日定例活動日は、最高気温が6度と寒い中での作業でしたが、予定した作業が出来ました。
カブトムシの幼虫の引っ越しも新しい落ち葉の布団を得て、喜んでいると思います。
落ち葉掻きご苦労様でした。

次回は、大根の収穫も出来そうです。
寒暖の差が大きい日が続いています。風邪などひかないようにして、次回また元気に活動しましょう。

別送の「なな山だより」正月号の原稿づくりもよろしくお願いします。

活動概要:
西の山でコナラの伐木、腐葉土のシガラから畑への敷き込み、植物周辺の手入れ、梅の剪定、西の山の下草刈り、柿の収穫
参加者:
14人(男性7人、女性7人)
連絡事項:
1. 「ナラ枯れ」について、市・公園緑地課とのやり取りについて年度内分は合意終了。伐木の実施は年明け。
2. 多摩めかいの会のシノダケ採取については、協定書を締結。めかいの会の独自事業として実施に変更。
3. 森木会の10年・20年表彰の受け渡しを実施。
4. なな山だよりの記事原稿の依頼。
5. クズ掃きの進め方、植物への手入れについての話し合いを実施。
6. ダイコンの収穫は、次回活動日から実施。
感想:
◇ 寒い一日だったが、各々が、分担して作業を行いスムーズに予定した活動が終わった。
◇ その為、余裕も生まれ、梅の剪定、柿の収穫、西の山の下草刈りも出来た。
◇ 次回の伐木に備えて、カマツカの木の保護も出来た。
◇ お互いに役割分担が分かって効率的な作業に結びついているようで楽しい作業になった。

20年感謝状.JPG
20年表彰の受け渡し

枯損木伐倒.JPG
枯損木の伐倒

枯損木伐倒2.JPG
枯損木の伐倒

伐倒木を運ぶ.JPG
伐倒木を運ぶ

カブト幼虫救出.JPG
カブト幼虫の救出

新たな寝床に引越し.JPG
新たな寝床に引越し

新たな寝床.JPG
新たな寝床

堆肥掘り出し.JPG
堆肥の掘り出し

畑に運ぶ.JPG
畑に運ぶ

ウメの剪定.JPG
ウメの剪定

カキ.JPG
カキ

リンドウ.jpg
リンドウ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

11月26日の活動予定 [活動予定]

なな山緑地の会のみなさん

ヤマザクラの伐木は無事に怪我もなく終わりました。ヒヤリハットはありましたので、今後の作業に生かすことにしましょう。
ヤマザクラの片付けを待っていたかのようにリンドウが開花しています。いつにもまして立派です。
11月26日の活動予定をお知らせします。

<朝のミーティング>
・市・公園緑地課との現地立ち合いの報告。:広場の一本と中和田(バス)通りに沿って12本の伐木を市が行うことになりました。全山を見回って、懸案事項を確認しました。伐木時期は、業者などの都合で、年明けになります。暫くは、広場のナラ枯れに注意して活動しましょう。
・市への報告とお願いについての回答について:活動日の後で、メール送付します。概ね、満足のいく回答を頂きました。
・多摩めかいの会のシノダケ採取について:会長間で協定書を締結することで進め、成案を得ました。今年も例年通りのシノダケ採取が行われます。
・今年度の「西の山の下草刈り、クズ掃きの実施」について
 :前回、S子さんから、西の山の下草刈りを進めようとの話がありました。
 :A田さんからは、可能な範囲で進めることが好いのではとの意見がありました。
 :幹事会の提案としては、前回、ヤマザクラを処理したので、西の山の南側の斜面(バス通り側)を広場に近いところから広げていってはどうかと考えています。
 :その為にナラ枯れの伐木も南斜面を優先する、そんな方向で進めてはどうかと考えています。
 :26日にみなさんの意見も聞きながら進めようと思います。
・来春に向けて、野草の下草刈りについての進め方、考え方を共有するために話し合いが必要だと考えています。話し合いの進め方について考えたいと思います。
・「なな山だより」正月号の記事作成依頼:用紙を配布します。

<活動予定>
・ナラ枯れ枯損木の伐倒・片付け:メンバーにより実施を検討します。
・西の山の草刈り、野草・樹木周辺手刈り(要検討)
・西土手沿いU字溝沿い盛土整地(前回の残りの部分)
・畑の仕事(T橋さんから)
・中和田通りの伐木対象の辺りを巡ってはと考えています(伐木後の場内存置にため、場所の設定が必要になります)。

よろしくお願いします。
  N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

いきなりの冬景色、多くの会員で賑わう! - 活動記録(2023.10.22) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.468(2023/11/12)を作成しました。(Y田さん)

ようやく快適な季節になったと思ったら、いきなり冬がやってくるという異常気象ぶりに体調もおかしくなってしまいますね。曇り空でしたが、たくさんの参加者でスムーズに作業も進みました。

次回は11月26日(日)の定例活動日です。
寒暖差に体調を崩さないように気を付け、また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
サクラ倒木の処理、里芋の収穫と分配、畑脇の土留めの補修、里芋収穫後の畑の耕運、植物観察、西の山頂上の伐倒木の整理
参加者:
20人(男性10人、女性10人)
連絡事項:
1. TAMAサスティナブル・アワード2023の地球温暖化対策部門の大賞を受賞、皆さんに感謝。
2. 森木会の総会が11月25日開催、委任状の提出を。
3. 20年表彰・10年表彰を会の複数のメンバーが受ける。
4. ナラ枯れの処理について多摩市と協議中。バス通りの12本、広場のクヌギについては協議が整った。
5. それ以外については引き続き協議(17日金曜日、市が来訪)。
6. 里山管理の在り方について会で検討を深めるための計画をたてる予定。
7. 今日の作業はサクラ倒木の処理、畑脇の土留めの補修。
8. 本日、里芋を収穫。気候の関係で心配だったハヤトウリも実りだした。
9. 西の山の下草刈りをしてはどうか。
10. 西の山の下草刈りについて安全性を考慮して検討する。実行するなら11月第4週から。
感想:
◇ 急に冷え込み、集合時間は寒いほどだった。
◇ 久しぶりに多くの参加で、作業はほぼ午前中に終了した。
◇ 懸案になっていた、サクラ倒木の処理が、運搬時のアクシデントはあったものの終了した。
◇ 朝の打ち合わせ時に、西の山の下草刈りの件で、若干の意見が交わされた。
◇ ナラ枯れ枯損木が多く存在する下での、森林管理の在り方はよく検討し、会のメンバーの合意を図りながら進めていく必要がある。短期的な管理と中長期的な管理について、議論・検討の機会を設ける必要を痛感した。短期的な管理については、早急に議論・検討しなければいけないかも。

枯損木伐倒.JPG
サクラ倒木の伐倒

伐倒木玉切り.JPG
サクラ伐倒木の玉切り

伐倒木運搬.JPG
サクラ伐倒木の運搬

側溝整備.JPG
側溝の整備

サトイモ収穫.JPG
サトイモの収穫

サトイモ仕分け.JPG
サトイモの仕分け

例年より収穫少ない.JPG
例年より収穫が少ない

Xマスリース作り.JPG
クリスマスリース作り

おやじの会と打ち合わせ.JPG
多摩第2小おやじの会と打ち合わせ

ヒイラギ.JPG
ヒイラギ

フジバカマ.JPG
フジバカマ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

11月12日の活動予定 [活動予定]

なな山緑地の会のみなさん

なな山でもシイタケが出てます。ハヤトウリも少しですが、実を付けています。
明日の天気が微妙ですが、11月12日の活動予定をお知らせします。

<朝のミーティング>
・TAMAサスティナブルアワード2023受賞のお知らせ
・GV森木会:総会と合同研修会の出欠確認と委任状などの提出依頼
・GV森木会:みどりの活動感謝表彰:なな山では、A田さん、K田さん、T谷さん、N原さんの4人が20年表彰の対象者です。O田島さんが10年表彰の対象者です。
・市・公園緑地課との現地立ち合いの報告(先のメールの通りです)
・多摩めかいの会のシノダケ採取について
・活動範囲の限定について:ナラ枯れが酷いことから、危険な区域への立ち入っての作業は極力行わないことにします。
・注意事項の確認
 ・危険木の確認、前回確認された西の山のヤマザクラは、特に注意が必要です。
 ・落枝を処理する場合は、その場所の危険性を喚起させるものとして、その場所で存置しておいてください。
・畑の作業について;里芋の収穫を予定しています。
・リース枠の制作:今年もリース枠づくりの要請が来ています。東の山の南端のシノダケ林は比較的な安全な状況になっています。今年もシノダケ採取が予定されているので、環境整備も兼ねて、ツルの採取をしたらどうかと思います。
・一方、シノダケの間伐材のうち使えそうなものは、どんど焼き用シノダケ材として切り出して広場に保管してください。

<活動予定>
・状況を確認して、西の山の枯損木の伐倒・片付けを行うがどうか安全性を確認して決めます。
・里芋の収穫
・東の山のシノダケ林の整備とリース枠の制作
・西土手沿いブロック塀下の側溝沿いの畑側の一部に盛り土補強塀を考えています。ベンチ用で使っていた材を再利用して作れないかと考えています。(T橋さん、M岡さんからの要望で、検討中です)。ご協力お願いします。
・バス停側の土手・刈り草の片付けについては、暫くそのままにしておくとこと考えています。
・西の山草刈検討:例年行っている下草刈りですが、ナラ枯れの状態を勘案して実施するのか話し合う余地があるように思います。
・バス通りの伐木予定の12本を見て回っては、と考えています。

今後の活動をどのように維持していくのか等のことを考える機会を作っていきたいと思います。
よろしくお願いします。

コメント(0) 
共通テーマ:地域

多摩めかいの会講座 in なな山 [連携イベント]

11月5日、日曜日、秋晴れの一日。めかいカゴ編みの講座の第二回目としてなな山緑地での「シノダケ採取とヒネ剥ぎの実習」が行われました。

今回の受講者は16名。森木会事務局のA羽さんが受付を担当。講師役と補助役の多摩めかいの会のメンバーは10人ほど、なな山からはM岡さんとN山が参加しました。

受付.jpg
受付

今年はナラ枯れが酷いことから山の中を歩くルートは避けて、中和田通りから東の山の東端の位置から入って、東の山の南側の安全な区域でシノダケ採取を行いました。
今年のシノダケ採取は、ナラ枯れにより一年間シノダケ林の手入れが出来ていなかったこと、例年に比べて暑い日が続いたことなどから、好いシノダケを見つけるのが難しかったように感じました。

採取の仕方の説明.jpg
林内での採取の仕方の説明を受けている

それでも30分ほどで一人3本ほどのシノダケを採取して、広場に戻り、定尺に切って、四つ割にし、ヒネ剥ぎを行う、一連の作業を実習しました。講習は、10時前に始まり14時半まで予定より少し早く終了となりました。

広場でシノダケ処理実習.jpg
広場でシノダケ処理実習

今回も事故もなく無事に終わりました。

片付け終了.jpg
片付け終了

   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

【速報】TAMAサスティナブル・アワード2023地球温暖化対策部門の大賞に決定 [よもやま話]

なな山緑地の会のみなさん

当会が応募していた「TAMAサスティナブル・アワード2023」については、審査の結果、大賞(地球温暖化対策部門)に決定したとの通知がありました。
   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域