SSブログ

2024年3月の活動予定 [活動予定]

なな山緑地の会のみなさん

2024年3月の活動予定をお知らせします。

3月3日(日)
なな山緑地の会 定例活動振替日 9:00~15:00
・西の山、ナラ枯れ木伐倒片付け
・西の山、草刈・落ち葉掃き
・西の谷、林床食物周りの整備
・西の山、倒木ヤマザクラの片付け
・東の山、シノダケの間伐
・シイタケの榾木棚補修用杉の皮むき
・熊手とホウキ置き場の屋根作り
3月5日(火)
なな山木工クラブの活動 10:00~15:00
多摩めかいの会 シノダケ採取・ヒネヘギ
・東の山、シノダケ林整備
3月10日(日)
なな山緑地の会 定例活動 9:00~15:00
・西の山、ナラ枯れ木伐倒片付け
・中の山、間伐作業
・畑の仕事
・シイタケ棚の補修準備
3月12日(火)
なな山木工クラブの活動 10:00~14:00
3月16日(土)
森木会「多摩の雑木林を歩く」実踏 13:00頃当地へ
3月19日(火)
なな山木工クラブの活動 10:00~14:00
3月24日(日)
なな山緑地の会 定例活動 9:00~15:00
・定例総会 三方の森会館 9:30~11:00
・ナメコ菌打ち込み仮伏せ、榾木の天地返し
・安全を確認しつつ、春の自然観察
・「多摩の雑木林を歩く」参加者到着、なな山観察 14:00~
3月26日(火)
なな山木工クラブの活動 10:00~14:00

コメント(0) 

2月27日西の山でヤマザクラ二本が倒木 [よもやま話]

2月27日火曜日は、木工クラブの日で多摩めかいの会のシノダケ採取がありました。
当日は朝からかなりの強風で、こんな風の中でシノダケ採取も中止かなと思ったほどでしたが、今年の採取の最終回ということもあり多数の参加者がありました。

そんな中、昨日からの強風のせいだと思いますが、中の谷の奥の手前、西の山のヤマザクラが二本倒れていました。上側の一本は二本立ちなので全部で三本というのかも知れません。周りのコナラやイヌシデを巻き込んで、無残な姿になって中の谷を遮っていました。

倒木.jpg
中の谷を遮る倒木

観ると、ヤマザクラは両方とも根元から倒れていて、根が土から浮き上がっていました。中和田通り沿いのヤマザクラの倒木と同じような状態で、病気なのか寿命なのか判りませんが、5日のヤマザクラと同様に地面に根が入っていないようにみえました。なな山に生えているヤマザクラ全体が危険な状況かも知れません。
気を付けましょう。

上側のヤマザクラの根元.jpg
上側のヤマザクラの根元

下側のヤマザクラの根元.jpg
下側のヤマザクラの根元

二本のヤマザクラ.jpg
二本のヤマザクラの関係。根元が見えるのが下側のヤマザクラ。左に見えるのが上側のヤマザクラの倒木

2本の倒木により、イヌシデやコナラなども巻き込まれて倒れていました。

倒れたイヌシデ.jpg
倒れたイヌシデ

今日は風が強く、倒れたヤマザクラを観察している間も西の山の樹々からミシミシという音が聞こえていました。現場にいること自体が危険と判断して、早々に逃げ帰ってきましたが、途中新たな落枝も見られました。
今後とも、危険な場所に近づかないようにするしかありません。

西の山の新たな落枝.jpg
西の山の新たな落枝

また一つ仕事が増えたことになりますが、安全第一での活動を続けましょう。
   N山さん

コメント(0) 

なな山の山初めの神事:作法編 [よもやま話]

なな山のお正月といえば、門松を立てて、年明けの第一回目の活動日に山初めの神事を行い、山での活動の安全と無事故をお祈りします。

前回は、その山初めの準備について記事にしましたので、今回は神事の手順など作法について全員で共有していくことにしたいと思います。今回もA田さんに監修してもらいました。

山初め一式.jpg
山初めに必要なもの一式(写真:再掲)

◎山初め神事の準備など
・先ず、予め、ご神木周りの掃除をしましょう。落枝を取り除き、下草刈りをしておきます。
広場から西の山までの園路も落ち葉がたくさん積もっていると滑って危険です。ある程度取り除いておくのが好いと思います。
・当日は、先ず、ご神木にしめ縄を飾ります。その上で、用意したお神酒、お米、お塩をご神木の前にお供えします。
・その手前に、日頃使う道具類を置き、安全祈願とお清めの為に置きます。

◎山初め神事の作法
・拝礼:ご神木に正対して、拝礼を行います。なな山では、二礼三拍手一礼としています。

拝礼.jpg
拝礼

・拝礼の後、お神酒、お塩、お米の順に、それぞれご神木を周って四方にお供え物を撒きます。

お供え物を蒔く.jpg
四方にお供え物を蒔く

・乾杯:お神酒を盃(コップ)についで、安全祈願を祈りながらお神酒を頂きます。
*安全祈願として、お神酒をいただいてみんなで乾杯をすることを「神酒拝戴」というので、ここでは乾杯としました。

乾杯.jpg
乾杯

◎朝の写真撮影
・いつもの朝の集合写真ですが、年の初めなので、西の山の頂上でご神木を背景に集合写真を撮って解散となります。

集合写真.jpg
2024年の第一回定例活動日の集合写真

一年間、怪我無く安全第一での活動ができるよう、山の神にお願いしました。
   N山さん

コメント(0) 

今日の活動は、中止です [活動予定]

なな山緑地の会のみなさん

今日の「定例活動日は、来週に順延」とします。
よろしくお願いします。

なお、以下の状況判断となります。
・Y田さんの情報だと既に小雨ということです。
・天気予報でも午前中に断続的に雨の予報です。
・今週に入って、小雨ながら雨の日が多く、足元の状態も悪いと考えられますので。
・今日は、「活動中止」で「来週に順延」と幹事会で決めました。
   N山さん

コメント(0) 

2月25日の活動予定 [活動予定]

なな山緑地の会のみなさん

土手では河津ザクラが咲いて、西の谷ではウグイスカグラも咲き始めました。今年は春の訪れが早いようです。
最新の天気予報では日曜日は何とか活動が出来るようです。

2月25日の活動予定などをお知らせします。

朝のミーティング
・今年度の総会の予定について:3月24日9時30分より三方の森コミュニティー館にて開催します。
・ナメコの駒打ちについて:3月24日に実施することにしました。

活動予定
・枯損木の伐木の続き(西の山の入り口付近か中の谷の奥の部分で検討)
・中の山の中腹の倒木(エゴノキ?)の片付け処理
・西の谷の林床植物周りの整備、落枝などの処理など
・東の山の(安全な範囲で)シノダケの間伐
・シイタケの榾木棚補修のための杉の皮むき
・熊手とホウキ置き場の屋根作り
・畑の仕事はT橋さんが欠席の為予定されていません

身の安全を図りながら、少しずつキレイにしていきましょう。
安全第一です。よろしくお願いします。
   N山さん

コメント(0) 

積雪によるヤマザクラ倒木の整理、入口フェンスの補修 - 活動記録(2024.02.11) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.474(2023/2/11)を作成しました。(Y田さん)

天気が良くて、過ごしやすい一日でした。
この間の積雪被害(ヤマザクラ倒木)の影響も、みなさんの協力で無事、整理することができました。
寒暖差に体調を崩しやすい季節です。みなさん、体調管理にお気を付けください。

さて、次回は2月25日(日)の定例活動日です。また、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
中の谷入り口のフェンスの補修、フェンス補修材(檜)の伐木、ヤマザクラ倒木の後片付け、枝葉のシガラ入れ、ジャガイモ畑の畝立て
参加者:
17人(男性9人、女性8人)
連絡事項:
1. 西の谷バス通り沿いの枯損木伐木(1日)。
2. 5日夜積雪の影響によるヤマザクラ倒木の影響で電柱も倒壊。
3. 6日から市役所・業者による対処がなされた。
4. やまとさくら保育園でのシノダケヒンメリ講座に会から4人が参加。保護者、園児、保育士らの参加で成功。
5. どんど焼きの焼却灰を受け入れ。
6. 今年のシイタケのコマ打ちは実施しない(ナメコは実施することに)。
7. 本日の作業は中の谷入口付近の整備。
8. 倒木により倒壊したフェンスの補修などを行う。
9. 可能なら中の谷奥の伐木も。
10. 榾木の補修は行う。水やりの方法については検討。
11. 本日、ジャガイモの畝立てを行いたい。
12. 手があれば、里芋を植える準備も。
感想:
◇ 快晴で、暖かく、活動しやすい一日だった。◇ 積雪の影響によるヤマザクラ倒木で中の谷のフェンスが倒壊。その補修に一日の大半を費やした。
◇ 補修材として、周辺の檜を1本伐木した。ヤマザクラの巨木が根っこから倒れるほどの積雪の被害だった。
◇ 周辺の電柱も倒壊、街灯は未補修のままとなっている。
◇ 連休の中日だったが、大勢の参加者で集中して作業に当たることができ、フェンスの補修も完了した。
◇ 陽気に誘われて、林内の散策に訪れようとする人たちも見られた。危険を告知し、立ち入りに注意を促す必要があることを痛感。

中ノ谷枝の整理.JPG
中の谷で倒木ヤマザクラの整理

中ノ谷枝整理2.JPG
中の谷で倒木ヤマザクラの整理

綺麗に片付いた.JPG
倒木の枝葉が綺麗に片付いた

丸太の椅子とテーブル.JPG
丸太の椅子とテーブル

傾いた木の伐倒.JPG
傾いたヒノキの伐倒

壊れた柵の修理.JPG
壊れた柵の修理

チェーンソー整備.JPG
チェーンソーの整備

じゃが芋植え準備.JPG
ジャガイモ植えの準備

スイセン.JPG
スイセン

コメント(0) 

どんど焼きの灰の受け入れ・搬入 【報告】 [よもやま話]

1月14日の青少協第二地区のどんど焼きでは、なな山が供出したあんことシノダケ竿が役に立ったようです。600個用意したお餅が全部振る舞われたとのことでした。

今年もそんなことで、どんど焼きの灰を活用するべく、どんど焼きの会場の和田中学校からなな山への搬入を行いました。

灰.jpg
集められて積まれた灰

今年の灰は、去年に比べて上手に焼けたようで、黒々としているように感じました。
残念なことに、大口の利用者が見つからず、全部一旦なな山に運び込むことになりました。

拡大写真.jpg
詰まれた灰の拡大写真

全部で26Lが入る土のう袋に30袋程を青少協第二のB会長とトラックを出してくれたSさん、なな山はAさんと私で運び込みました。
使い道の工夫を考える必要がありそうです。
   N山さん

土のう袋.jpg
倉庫横に積まれた灰入り土のう袋

コメント(0) 

やまとさくら保育園でのシノダケ・ヒンメリ作り講座 [シノダケ・ヒンメリ]

2月3日土曜日に、聖蹟桜ヶ丘近くのやまとさくら保育園で、シノダケ・ヒンメリ作りイベントを行いました。
キッカケは、ホームページを通じて保育園側から要請があり、保育園のイベントとしてシノダケ・ヒンメリ作りの講師をお願いしたいということでした。

やまとさくら保育園.jpg
やまとさくら保育園のエントランス

今回は、事前に保育園に伺って、作るものの打ち合わせを行って決めました。
作った作品は、チラシにもある「球果入り正八面体」と「形の変わる簡単五芒星」の二種類となりました。

チラシ.png

上のようなステキなチラシを作ってくれ、募集には6組が応募してくれました。園児と保護者の他に小さい子や小学生、そして保育士の先生も加わって、楽しいイベントとなりました。
なな山からは、M岡さん、A宮さん、N田さんと私が講師役で出向きました。

園児と保護者と先生を対象にヒンメリ作りを楽しむ機会を得ることとなりました。
会場の様子を写真で掲載したかったのですが、プライバシーに配慮して、割愛させて頂きました。
参加した皆さんには喜んでもらえました。終始和やかに、子や孫に接するようにオバアチャン、オジイチャンをしてきました。
   N山さん

保育園内.jpg
(中山記)

コメント(0) 

2月11日の活動予定 [活動予定]

なな山緑地の会のみなさん

既にメールとブログでお知らせしているように5日の夜、ヤマザクラの倒木によりバス通りを塞いでいた樹木は撤去されたものの、電柱が一本途中から折れたことにより、危険なことと復旧のために6日一杯はバス通りの通行禁止になりました。7日には、電柱の設置も出来て通行禁止は解除されましたが、電線・通信線の復旧工事は8日のお昼ごろまで掛かって終了しました。

一方、5日から予定されていたバス通りのナラ枯れ枯損木の伐木は、7日からに延期され、昨日7日には5日に倒れたヤマザクラの倒木と周辺の処理が行われました。併せて、広場の横のナラ枯れ枯損木も伐木が終了しました。今日8日は、中和田通りの下手の方から順次伐木がされており、9日中に終わる方向で進められている状況です。バス通りの歩道上の落枝も処理されています。

以上が積雪によるヤマザクラの倒木とバス通りなど市公園緑地課発注に係る進捗状況になりますが、なな山全体の積雪後の状況については全体像がつかめていません。分かっている範囲では、中の山の中腹ではエゴノキと思われる木が途中からバッサリ倒れていました。加えて、小さな落枝はいたるところに見受けられます。ブログでもお知らせしているようにシノダケは広い範囲で積雪に覆われて倒伏しているものと思います。想定以上の悲惨な状況と思われます。

現状から考えて、簡単に復元できるとは思えません。身の安全を図りながら、気長に少しずつあるべき姿を目指すことにしたいと思います。安全第一で進めましょう。

予定が立たない状況ですが、次回2月11日の活動予定などをお知らせします。

<朝のミーティング>
・(報告)積雪によるヤマザクラの倒木とナラ枯れ枯損木の伐倒の状況について:ブログ参照
・(報告)やまとさくら保育園でのシノダケ・ヒンメリ作り:参加者・母子6組、15人ほど+保育士さん数名
・(報告)どんと焼きの灰の搬入:青少協2人、なな山2人:30袋ほどを倉庫横に積み置き済み
・(報告)シイタケとナメコの今年新規駒打ちの中止について
・畑の仕事(T橋さんから)
・質疑応答など

<活動予定>
・中の谷の奥の枯損木の伐木・パート2(西の山の奥の部分を検討してはどうかという感じ)
・中の谷の入り口の整備。倒木によるフェンスの補修、剪定枝のシガラへの投入
・中の谷を中心としたシガラの杭の補強:これからの落枝処理のために行いたいと思います。
・(前回に続いて刈り残し部分の)西の山での下草刈り
・林床植物周りの落枝などの処理
・東の山の(安全な範囲で、)シノダケ起こし
・必要な場所への灰の敷き込み(要調整)

よろしくお願いします。
   N山さん

コメント(0) 

2月5日夜、積雪でヤマザクラ2本が倒木 【現地報告】 [よもやま話]

一部、推測に基づく記述となっていますので、確定情報ではありません。ご留意願います。
正確な時間は分かりませんが、5日22時前なな山の中の谷入り口付近でヤマザクラ二本の倒木がありました。

バス通り(中和田通り)にヤマザクラの上部が倒れ込みました。

ヤマザクラ倒木2024.02.05IMG_6363.jpg
市から送られてきた写真

以下は、翌日6日に確認した状況の報告となります。

中の山側からヤマザクラが二本倒れていました。

倒木2.jpg

周りの木を巻き込んだようで、葉のついた枝などが処理されて積まれていました。
太い幹の部分もあり、一本は、玉切りされたようです。
一本は、道路上部にはみ出た部分で切り落されており、斜めに倒れています。

倒木3.jpg

道路側から見ると枝先が切断されていました。
(写真では判り難いかも知れません。)

倒木4.jpg

今回の落枝と思われるのですが、なな山の広場の入り口に位置する電柱一本が高い位置で折れていました。
幸い架線の切断はなかったようで、市からの通報では、6日中の電柱の復旧、7日中の電線・通信線の移設が行われるとのことです。

倒木5.jpg

その他の被害では、バス通りの歩道上に積雪によるものと思われる落枝が多数箇所でありました。

倒木6.jpg

外からの目視だけで山の中の状態は分かりませんが、東の山のシノダケは、厚く重たい雪に覆われてへたっている状況が確認出来ました。
折れないで復元してくれると好いのですが、早く気温が上がるのを祈るばかりです。
   N山さん

倒木7.jpg

コメント(0)