SSブログ

東の山の捕植樹の経過観察(2022.06.17) [よもやま話]

東の山のバス通りに面した部分にヤマザクラなどの植樹したのが3月1日でした。遠くから見てもそのあたりに草が繁茂しているのが分かることから、補植樹の周りの草刈りを行いました。
植樹後の途中経過観察の話になります。

バス通り沿い.jpg
東の山のバス通り沿いの様子

まずこれまでの経過ですが、最初に植えたのは四本のサクラ。西側奥の一本は一度枯れたので補植のやり直しをしました。その際に合わせてヤマザクラ二本とクヌギ一本を追加して補植しました。なので、全部で七本を補植したことになります。

総じて、順調に育っていました。広場の入り口に同時期にポット苗にしたヤマザクラやクヌギに比べても成長が好いようです。日当たりが好いかどうかが大きな要因なのかな、と思いました。

東側のヤマザクラ.jpg
前列一番東側のヤマザクラ
後から補植した一本

以下、順に、前列東側から二番目、三番目、四番目の順。
三本は、いずれも、3月1日に植えたもの。

不明なサクラ苗.jpg
サクラの種類が不明な苗

一番元気なヤマザクラ.jpg
ヤマザクラとしては一番元気な一本

元気なヤマザクラ.jpg
こちらも日当たり良好なせいか元気

少し残念な状態なのが西側奥の一本少し虫に食われているような部分があったので、剪定しました。

頑張って欲しいヤマザクラ.jpg
頑張って欲しいヤマザクラ

残りの二本は、後から植えたヤマザクラとクヌギ。

シノダケに負けそうなヤマザクラ.jpg
まだまだシノダケに負けそうなヤマザクラ

育っているクヌギ.jpg
周りに負けずに育っているクヌギ

前回は、「私たちが植えたサクラが花を咲かせる頃まで、なな山緑地に通うことが出来るのかしらねぇ」といっていたのですが、今回は「何とかサクラの花が咲くまでは、なな山に通うように頑張ろう。」そんなふうに思うのでした。
   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。