SSブログ

センリョウとマンリョウ、違いは何? [よもやま話]

真っ赤な実をたくさん付け、商売繁盛の縁起物として正月に欠かせないセンリョウ(千両)とマンリョウ(万両)。センリョウは江戸末期まで「仙寥」だったが、縁起をかついで「千両」になったという。万両より実が少ないので相応しい。

この季節、なな山にも咲くセンリョウとマンリョウ。違いは実の付きかたにあるようだ。センリョウは葉の上に実が付き、マンリョウは葉の下に付く。葉の上では鳥に食べられやすいのが難点だ。見た目の美しさを誇るセンリョウに対して、実利をとるマンリョウというところだろうか。

千両といえば、思いつくのが千両役者。歌舞伎の人気役者で一年の給金が千両にもなるところから命名された。千両って現代の貨幣価値ではいくらぐらいだろうか。江戸時代のことだが、お米で換算すると6300万円、大工の賃金では3億2200万円となるようだ(日本銀行金融研究所貨幣博物館の資料から)。

センリョウ.JPG
センリョウ。葉の上に実が付く。

マンリョウ.JPG
マンリョウ。葉の下に実が付く。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。