SSブログ

秋が来たかのような過ごしやすい一日! 里山保護にいそしむ! - 活動記録(2022.9.11) [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

活動記録 No.440(2022/09/11)を作成しました。(Y田さん)

11日の活動は、本格的な秋の到来を感じさせるような過ごしやすい天気でした。活動に爽快感を覚えました。壊れていたバス通り沿いの柵も補修され気分一新です。

次の活動日は 2022年09月25日 (日) です。
季節も巡り爽快な天候になってきました。秋晴れの下で、活動出来たらいいですね。

活動概要:
カエンタケの埋設処理、バス通り沿いの柵の修理、ニラ・カボチャの収穫、植物保護、ナラ枯れ調査、ヒンメリ講座準備
参加者:
18人(男性7人、女性11人)
連絡事項:
1. カエンタケを埋設処理する。危険が伴うので少人数で。処理後には危険を知らせる案内を設置する。
2. 今日はバス通り沿いの柵の破損個所を修理する。
3. キチジョウソウ、ワニグチソウにツルが絡んでいる箇所があるため、植物保護をおこなう。
4. 17日のヒンメリ講座の手伝い要請。
5. ナラ枯れ調査を前回に引き続き行う。今回は中の山と東の山を中心に。ナラ枯れは様子を見る必要があるが、おそらく今年がピーク。20本以上全枯れになる可能性がある。樹木調査で番号が振られていないものもあるため、若干増える。
5. ハチトラップは先週は東の山に設置したもので5匹捕獲されただけだったが、今朝見ると広場のトラップにも捕獲されている。
6. 本日はカボチャとニラの収穫と配布を行う。畝4列に大根を植える予定、残り1列にはニンニクとエシャロットを植える予定。
7. ヒンメリ講座(17日)は申し込み状況を確認。
感想:
◇ 秋が来たかのような過ごしやすい一日だった。
◇ 前回までに見つかったカエンダケの処理を埋設方式で行う。他の個所での発生は見られず、とりあえずは経過観察状態に。
◇ ナラ枯れが引き続きひどい。S子さんによると今年がピーク。こちらも調査後経過観察か。
◇ オオスズメバチの活動は引き続き活発。広場のクヌギにたかるハチが成長し数も増えている様子だった。
◇ バス通り沿いの破損した柵はN山さんの工夫とこだわりもあってきれいに補修された。通学路でもあるので一安心だ。
◇ 林内に、カエンタケのほかにも各種キノコがたくさん発生している。調べてみると毒キノコが多くあるので注意を要する(食べる人はいないとは思うが…)

処理されたカエンタケ.JPG
処理されたカエンタケ

カエンタケを埋める.JPG
カエンタケを埋める

柵の修理.JPG
柵の修理

中の山で観察.JPG
中の山で観察

中の谷奥草刈り.JPG
中の谷奥で草刈り

カボチャ収穫.JPG
カボチャ収穫

カボチャを切り分け.JPG
カボチャを切り分け

サツマイモの蔓採取.JPG
サツマイモの蔓を採取

ニラの収穫.JPG
ニラの収穫

畑に散水.JPG
畑に散水

フユノハナワラビ.JPG
フユノハナワラビ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。