SSブログ

シノダケ・ヒンメリ124 八角星入り正六面体の作り方【前編】おさらいによる「八角星」までの作り方 [シノダケ・ヒンメリ]

今年のシノダケ・ヒンメリ講座で作る「八角星入り正六面体」は、一見すると難しそうですが、手順は「正八面体」「八角星」そして「正六面体」を順に作っていくことで出来上がります。

2021年9月に行った講座「正八角星」の部材の長さを変えることで出来る「八角星」を作り、更に「正六面体」に入れる作業を加えたことになります。
これまでの記事でおさらいをします。

「正八角星」の作り方は、動画版では、三部構成です。
最初に「正八面体」作りです。
https://www.youtube.com/watch?v=4CKt_ppCs4o&t=32s

part_1.png

動画版では「正八角星」ですが、今回は部材の長さを変えて「八角星」を作ります。作り方の手順は同じです。

前半の「角四つ」の部分と後半の「角四つ」と作り方を変えているので二つの動画に分かれています。

前半部分は、
https://www.youtube.com/watch?v=TIXepItKiwg&t=1s

part_2.png

後半部分は、
https://www.youtube.com/watch?v=h_3MYK2j1A8

part_3.png

ここまでの動画のQRコードを添付しておきます。
動画では、いくつかのコツのようなものについても触れていますので、お薦めです。

qr_1.png

qr_2.png

qr_3.png

ここまでの手順で、今回は、下図のような八角星が出来ます。

八角星.jpg

この「八角星」から先、「正六面体」の中に入れていく作業手順は、次回のブログで紹介します。

【参考】ブログ記事は以下です。
○正八面体の作り方
https://nanayamaryokuchi.blog.ss-blog.jp/archive/20170528

正八面体の作り方.png


○正八角星の作り方
https://nanayamaryokuchi.blog.ss-blog.jp/archive/20210825

八角星の作り方.png

コメント(0) 
共通テーマ:地域

牧野標本館「『日本の植物分類学の父』牧野富太郎が遺したもの」展でなな山が紹介! [なな山緑地の植物標本]

NHK連続ドラマで話題の牧野富太郎の展示会が、東京都立大牧野標本館で開催されています。当会の標本づくりの活動も紹介されているとのこと。足を運んでみましょう。

●「『日本の植物分類学の父』牧野富太郎が遺したもの」企画展
・開催期間……7月15日~9月30日
・開催場所……東京都立大学南大沢キャンパス 牧野標本館別館 TMUギャラリー
・主  催……東京都立大学理学部生命科学科植物系統分類学研究室
・入 場 料……無料

https://www.tmu.ac.jp/extra/download.html?d=assets%2Ffiles%2Fdownload%2Fnews%2Fpress%2F20230612_press_flyer.pdf

makinohyouhonkan_1-01_800.png

2018年牧野標本館別館 TMUギャラリーで開催された当会の植物標本展
●「明日へ繋ぐ里山の記録」多摩市なな山緑地の会植物標本展

hyouhonten.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:地域