SSブログ

子どもの創作意欲がいっぱい-写真で見るガーデンシティ「こどもまつり」 [連携イベント]

ガーデンシティ多摩センターこどもまつりに参加したK田さんから写真が届きました。

IMG_0474 - コピー.JPG
木片に模様を描いてぶんぶんゴマを作る

IMG_0478 - コピー.JPG
バギーに乗ったままマジックを手にする幼児

IMG_0479 - コピー.JPG
塗り絵のように描いてこいのぼりを作る

IMG_0480 - コピー.JPG
真剣に描く子どもを温かく見守るスタッフ

IMG_0481 - コピー.JPG
親子で楽しむ大盤オセロ

IMG_0482 - コピー.JPG
子どもに負けじとガンバる親

IMG_E0076 - コピー.JPG
出来上がったぶんぶんゴマを回す子どもたち

コメント(0) 
共通テーマ:地域

シノダケ・ヒンメリ65 簡単な五芒星からの変化:折り畳み可能なシノダケ・ヒンメリ [シノダケ・ヒンメリ]

第63回で簡単な五芒星を作ってみて、その出来上がったものを動かすことが出来ることに気付きました。

中の五角形を、三角形、四角形、六角形と変えても同じようなことが出来ることになるハズです。
作ってみました。
先ず、四角形で試してみました。
どのようになったかを紹介します。

五芒星の五角形を四角形に変える.jpg
五芒星の五角形を四角形に変える

上に図は、編んだものを、平らにしたものです。
順に引き起こすと、次のように形を変えました。

変化1.jpg
変化1

変化2.jpg
変化2

変化3.jpg
変化3

途中、柱のような形になり、最後は、四角錐を二つ重ねたような形になりました。
次に、三角形でも作ってみました。

五芒星の五角形を三角形に変える.jpg
五芒星の五角形を三角形に変える

三角形の変化1.jpg
三角形の変化1

三角形の変化2.jpg
三角形の変化2

最後は、四角形と同じような外形になりましたが、途中は得体の知れないものになりました。

別な方法ですが、下の図のようなものを作りました。

別な方法で製作.jpg
別な方法で製作

正八面体の底を取って、四角にしました。
この頂点を押し込むようにすると、下の図のように下半分が座屈して、最後、平らになりました。

上下同じように作れば、折り畳み可能なシノダケ・ヒンメリの出来上がりということになります。

下半分が座屈1.jpg
下半分が座屈1

下半分が座屈2.jpg
下半分が座屈2

シノダケ・ヒンメリの楽しみ方が一つ増えたように思います。

  N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

多くの参加者で賑わった - ガーデンシティこども祭り1日目 [連携イベント]

皆さん

相田です

今日のガーデンシティこども祭りに協力・参加された皆さんお疲れさまでした。
お陰様で、楽しく、有意義に多くの方の参加をいただくことが出来ました。
おおよそ、250人+保護者の参加数です。

N山さん、K田さん、M崎さん、M岡さん、U野さん、I田さん、A野さんありがとうございました。

また、相田の5月の案内に終了時刻を15:30と間違ってお知らせしてしまって、ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。

4日、5日いずれも終了予定は18:00となります。多少早めに切り上げることはあるかと思います。

ご都合に合わせての協力で構いません。よろしくお願いいたします。

コメント(0) 
共通テーマ:地域

小雨の中、なな山の活動を紹介-グリーンボランティア初級講座の様子 [連携イベント]

4月27日(土)、小雨の中、なな山緑地でグリーンボランティア初級講座が開かれたので、報告します。

初級講座の受講生集合.jpg
初級講座の受講生集合

最初に阿部市長からご挨拶がありました。

阿部市長の挨拶.jpg
阿部市長の挨拶

お話では、なな山緑地での標本づくりの話を紹介していただきました。

植物標本の話.jpg
植物標本の話

講義の中では、相田さんからなな山緑地での活動の様子について説明しました。

活動の様子を説明.jpg
活動の様子を説明

S崎さんから、なな山がどのような経緯から現在の里山としての管理に至ったのか説明がありました。西の谷だけで当時の不動産評価の価値20億とのことでした。そんな場所ですから、我々は約60億からの土地の上で活動していることとなります。
(なお、保全緑地としての評価ではありません。)

なな山緑地の経緯説明.jpg
なな山緑地の経緯説明

多摩市職員から「多摩市のみどり」について説明もありました。

座学の様子.jpg
座学の様子

座学の後、相田さんを先頭に実際になな山緑地の中を見て回りました。

西の谷の散策.jpg
西の谷の散策

写真にはありませんが、キンラン、エビネが開花の時期を迎えていました。

里山の説明.jpg
里山の説明

新緑の花も咲き始めた時期であったことから、説明に時間が掛かりましたが、何とか東の山にも行き、西の山・中の山・東の山と三つの山の違いを見て貰うことが出来ました。

東の山の観察.jpg
東の山の観察

私も改めて、なな山緑地が里山としての様々な形を見せてくれていることに気付きました。

中の谷の観察.jpg
中の谷の観察

昼食後は、雨が強くなり、予定していたなな山緑地での実技は中止となりました。

なな山緑地内での最後は、刈り払い機作業時の安全確保の考え方、草刈り時の鎌の使い方などについて説明となりました。その後は、用意してあった集会所に移って座学の講義が行われました。

広場での実習講義.jpg
広場での実習講義

なお、今回の講座には、相田さん、S崎さんの他に、A木さん、M崎さん、U野さん、M岡さん、N山が活動に協力しました。
  N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

キンラン、ササバギンランがひっそり咲く新緑のなな山を散策! 活動記録(2019.4.28) [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

活動記録 No. 363 (2019/4/28) を作成しました。(M崎さん)

寒かった昨日とは変わって良い天気に恵まれた活動日だったが、十連休に入ったためか、参加者が19名とやや少なかった。

この季節は植物観察に非常に良いので、緑地内の観察をする事になった。丁度訪れた2名のご婦人も参加して、緑地内の植物を観察して回った。キンラン、ササバギンラン等が以前より多く観察され、遊歩道沿いの主な植物に名札を付けながら回った。

1~2年前に伐倒して横積みにして置いた丸太を動かした後から沢山のカブトムシの幼虫が出て来た。春になったとは言え、未だ眠っている所を突然叩き起こされ幼虫にとっては迷惑な事でした。落葉溜めに引越しさせたので、もっと暖かくなるまで、落葉の布団に潜ってお休みなさい。

四十雀の子育てが最終段階になり、親鳥は巣箱の入り口から給餌出来るまで雛が育った様です。もう直に巣立ちの時が来たようです。巣立ちに瞬間に立ち会えれば最高です。

 次の活動日は2019年5月12 (日) です。 
 ではまた、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
緑地内の植物観察、ニラ・キャベツの収穫、丸太の運搬、遊歩道の階段の補修等
参加者:
19人(男性12人、女性7人)
連絡事項:
1. 10連休の中、参加ご苦労さま。
2. 昨日、森木会初級講座のサポートに参加した方はご苦労さま。
3. キャベツとニラの収穫をします
4. カボチャの苗を植えます。
5. 5/3,4, 5 にガーデンシティ子供祭のサポートをお願いします
6. 遊歩道の階段に手を入れたい。
7. 大きい丸太を板にしたい。
8. 今の季節は緑地内の観察に非常に良い。
9. 森木会運営会議の報告。
感想:
寒かった前日と変わって良い天気に恵まれた活動日だったが、十連休に入ったためか、参加者が19名とやや少なかった。
丁度訪れた2名のご婦人と一緒に、緑地内の植物を観察して回った。
キンラン、ササバギンラン等が以前より多く観察された。
また、遊歩道沿いの主な植物に竹の名札を付けた。


植物観察.JPG
植物観察

階段の修理.JPG
階段の補修

運搬車で丸太を引く.JPG
運搬車で丸太を引く

キャベツの収穫.JPG
キャベツの収穫

スイカの保護.JPG
スイカの保護

ニラの収穫.JPG
ニラの収穫

丸太置場から出た幼虫.JPG
丸太置場から出た幼虫

イモカタバミ.JPG
イモカタバミ

オオアマナ.JPG
オオアマナ

オオバノトンボソウ.JPG
オオバノトンボソウ

キンラン.JPG
キンラン

ササバギンラン.JPG
ササバギンラン

四十雀、巣箱の外から給餌出来るほどに雛が育っている 2.jpg
四十雀、巣箱の外から給餌出来るほどに雛が育っている(M崎さん)

コメント(0) 
共通テーマ:地域