SSブログ

スズメバチに注意! 蜂トラップにかかったハチの動画は! [よもやま話]

皆さん

相田です。

少し遅くなりましたが、森木会からスズメバチの生態と注意点などの情報がありました。このところスズメバチの飛翔が目立っています。
森や茂みに分け入る時は充分な用心を心がけましょう。

***** ここから森木会からの情報 *****

森木会関係者の皆さま、お世話になります。
GV連絡会事務局の赤羽です。

林野庁交付金事業の東京都の事務局である「まちむら交流きこう」からスズメバチへの注意、および関連する情報をいただいています。

下記のページは参考になりますので、ご覧ください。
◎「スズメバチの生態を知ろう」(視点・論点)
 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/284171.html
◎都市のスズメバチ
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/menu.htm

朝、スズメバチの飛翔を確認できなくても、午前11時ごろに刺される例が見られますので、午前11時前に一旦休憩をとり、周囲を確認するなどを行ってください。

よろしくお願いします。

***** ここまで森木会からの情報 *****

ここからは、なな山緑地の会の話です。

なな山緑地の会では、8月にスズメバチ用として蜂トラップを数カ所設置しました。
2週間後に回収したトラップには、ハチなどが入っていました。
近づいて見ると、動いている様子がわかります。

蜂トラップ_IMG_7102_190922.JPG
蜂トラップに入ったスズメバチ


再生ボタンをクリックして再生しない場合は、動画データをダウンロードして再生してください。

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ゆったりとした時間・楽しいお祭り - 三方の森フレンドまつり報告 [連携イベント]

皆さん

三方の森フレンドまつりに関して簡単に報告します。

10月4日(金):準備作業
参加者:T木さん、N山さん、元会員O野塚さん、S子、相田の5人
作 業:テント・作業台・シート運搬据え付け、2時間

10月5日(土):準備・実施・撤収
参加者:T木さん、N山さん、K田さん、I田さん、M岡さん、別のグループでM崎さん、S子、相田の8人
作 業:シノダケヒンメリ・ぶんぶんゴマづくり・グルリンカーづくり
 9時~11時:準備
 11時~14時:ヒンメリ15人、作って遊ぼう15人の合わせて30人の参加
 14時~15時:撤収作業

比較的時間にゆとりがあり、各種イベント・出し物を垣間見ることが出来ました。
楽しいお祭りでした。
   相田さん記

ヒンメリを指導I田さん.JPG
ヒンメリを指導I田さん

クルリンカーで遊ぶ.JPG
クルリンカーで遊ぶ

ブンビンゴマの回し方指導A田さん.JPG
ブンビンゴマの回し方指導A田さん

大きいブンブン独楽.JPG
大きいブンブン独楽

熱心に製作中.JPG
熱心に製作中

お人形を直すM﨑さん.JPG
お人形を直すM﨑さん

戸外で昼食.JPG
戸外で昼食

コメント(0) 
共通テーマ:地域

落枝・落葉の片付けにはBBQ必須のあの道具が役立つ! [よもやま話]

台風15号の強風でなな山でも折損木が複数あり、高いところで宙ぶらりんの折枝がある樹木は伐倒した。林床や遊歩道には落枝・落葉が大量に散らばり、その片付けが台風一過の作業になる。人手で拾い集めながら野草たちの被害も確認する。遊歩道に散らばった落枝・落葉は熊手も使えるが、人手の方が作業しやすいことも多い。

下を向きながら作業をしていると、「これ、便利なの!」とM岡さん。バーベキューで使うトングだ。「里山でバーベキュー??」。不審の目に「落葉をつまんでこっちにポイッ!」。なるほど焼肉の代わりに落葉をつまむのか。「ウマイ!」

トング.JPG
M岡さんが重宝しているトング。

トングでの作業.jpg
トングはつかむだけでなく、箒のように払って片付けることもできる。

コメント(0) 
共通テーマ:地域

三方の森フレンドまつり準備の変更ついて [活動予定]

皆さん

相田です

三方の森フレンドまつり準備ですが、4日(金)の午前は天候が雨模様の予報なので、時間を変更して午後1時から始めます。

集合は、三方の森へ直接か、なな山緑地です。どちらも同じ時刻とします。
参加予定者の把握はできていませんが、ご都合につく方の参加をお願いします。

○作業内容
・三方の森会館……草刈・テント張り・工作台据え付け
・なな山緑地……テント材積み込み運搬・工作台積み込み運搬

コメント(0) 
共通テーマ:地域

珍しい植物を発見! 【なな山の初秋を彩る植物】 活動記録・特別号(2019.9.22) [活動報告]

9月22日の活動日、植物の写真を撮るため、I井さん、Y元さん、M倉さんに大変お世話になりました。お蔭さまでかなり良い写真が撮れました。

活動記録にはスペースの関係で多くても3枚しか載せられないので、当日はキバナアキギリ、クサギの実、ノササゲを提供しましたが、載せられなかった写真も皆様に見ていただきたいような興味深いものもありました。
  K田さん

ハシカグサ_記録_190922.JPG
ハシカグサ
M倉さんが見つけた植物でなな山ではじめて見つかったものです。葉が乾燥すると変色して斑点ができるのが麻疹(はしか)の発疹に似ているから命名されたとの説がありますが、定説ではないそうです。

タマスダレ_記録_190922.JPG
タマスダレ
B場さんがプランターに植えてくれたものをA田さんが鉢に植え替えられたものです。

タマシロオニタケ_記録_190922.JPG
タマシロオニタケ
図鑑で調べました。多分あっていると思います。猛毒だそうです。

ワタ(花黄白色)_記録_190922.JPG
ワタ(花黄白色)
一日目は黄白色(クリーム色)ですが、翌日はピンクに変わるのだそうです。不思議ですね。子房は花が終わるとでき、まるくなってコットンボールと呼ばれています。なかには種があり、やがて白いワタが出てくるそうです。

ワタ(花赤色)_記録_190922.JPG
ワタ(花赤色)

ワタ(子房)_記録_190922.JPG
ワタ(子房)

シラヤマギク_記録_190922.JPG
シラヤマギク

チヂミザサ_記録_190922.JPG
チヂミザサ

ヤマホトトギス_記録_190922.JPG
ヤマホトトギス

コメント(0) 
共通テーマ:地域

シノダケ・ヒンメリ72 なな山緑地のクヌギの枝下に飾ってみました。 [シノダケ・ヒンメリ]

今回の作品は、シノダケ・ヒンメリの形ではなくて、飾られている場所です。
場所は、なな山緑地の広場。クヌギの枝下に吊り下げられているのが分るでしょうか。

クヌギの枝下に吊り下げられたシノダケ・ヒンメリ.jpg
クヌギの枝下に吊り下げられたシノダケ・ヒンメリ

近寄ってみましょう。

シノダケ・ヒンメリに近寄る.jpg
シノダケ・ヒンメリに近寄る

シノダケ・ヒンメリの形は第66回に紹介したものに手を加えたものです。
どんな感想を持ちましたか?

ある人がこんな感想を洩らしてくれました。
「クヌギの樹がイアリングを着けてお化粧をしているみたい。」

なな山緑地でシノダケ・ヒンメリづくりを始めた理由は、里山の厄介者であるシノダケをなんとか活用できないかと考えたところにあります。
そんな厄介者がヒンメリの形を得てクヌギの枝下に吊り下げられたことで、私たちに何かこれまでにない語り掛けをしているのではと感じました。

これまで里山の自然と自分たちの暮らしの間を二分して考えてきたように思いますが、「シノダケ・ヒンメリ」を通してみると、お互いに繋がっているのではと想わされます。
・・ある人の感想からの気づきでした。

さて、今回はほんの少しだけ飾ったのですが、何個吊り下げたでしょうか?

吊り下げたのは何個?.jpg
吊り下げたのは何個?(画像をクリックすると拡大します)

上の画像に全部写り込んでいます。
答えは、5個。なな山緑地の広場で確かめてもらえれば幸いです。
   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域