SSブログ

春の賑わいを感じるなな山 - 木工クラブ報告(2020.4.7) [木工クラブ]

キンラン、チゴユリも顔を出してきたのでしょうか。
4月7日(火)の木工クラブでN山さんが撮影したなな山の春です。

キンラン_ブログ_20200407.jpg
キンラン

タンポポ_ブログ_20200407.jpg
タンポポ

チゴユリ_ブログ_20200407.jpg
チゴユリ

ヤブレガサ_ブログ_20200407.jpg
ヤブレガサ

花を散らした山桜_ブログ_20200407.jpg
花を散らした山桜

四月・新緑のなな山_ブログ_20200407.jpg
四月・新緑のなな山

コメント(0) 
共通テーマ:地域

シノダケ・ヒンメリ85 シノダケでリングの作り方2:詳細図解版 [シノダケ・ヒンメリ]

前々回「83」で紹介したリング状の作成手順の部分を簡潔な図解にしてみましたので紹介します。

≪作り方の手順≫
.8面体の内径に当たる部分を除き、21(n=21)個を繋ぎます。

手順1.jpg

最初に21本で輪(=外周)を作ります。下図の黄色部分。
黄色の輪(=外周)の上に図の桃色部分のように、二本入れては外周と繋ぐを繰り返し、三角形を21(n=21)個作ります。
次に、②と同様に、黄色の輪(=外周)の下に図の赤色部分のように、二本入れては外周と繋ぐを繰り返し、三角形を21(n=21)個作ります。

.内径に当たる部分を除き8面体を組み立てます。(反時計回りに進めます。)

手順2.jpg

外周部分からワイヤー2本とも引出し、2本一緒に部材1本に入れます。
引き出した2本のワイヤーに各々部材1本を入れて、一つは右の8面体の頂点(三角形の角)のひとつと繋ぎます。(ピンク★からアカ☆)
もう1本ワイヤーも同様に部材1本を入れて、右のもう一つの8面体の頂点(三角形の角)と繋ぎます。(ピンク★からミドリ☆)
②、③ともワイヤーに三角形の角から部材1本を入れて、ワイヤー同士を結びます。(キイロ☆で2本を結ぶ。)
①の作業(外周部分からワイヤー1本引出し、部材1本入れ)、④の2本のワイヤーと結びます。(3本のワイヤーをキイロ☆で結ぶ。)
②から⑤までの作業を繰り返します。(ワイヤーは2本で進めるので、1本はシノダケ部材の中で処理する。)繰り返していくと、蛇腹の構造まで完成。

.後は、リングに沿って、内径(キイロ線)と頂点2ヶ所を結ぶ(ピンク線とアカ線)の合計3周の繋ぎの部材を入れれば、完成です。

手順3.jpg

8面体の内径に当たる部分を繋ぐ部材(キイロ:5.4センチ)を入れ順に繋ぎます。(これでほぼ完成ですが、リングとしては上下にグニャグニャです。)
8面体の上にピンクの繋ぎを入れてリングを補強します。
②が完成した段階でリングをひっくり返して、8面体の下にアカの繋ぎ(6.6センチ)を入れてリングを補強します。これで完成です。

【図中の記号】
★印:を結ぶ。
■印:ワーイヤー折り曲げる部分の表示。
実線:シノダケ材の位置と進行方向。

【再掲:参考:今回の部材寸法の出し方】
なおこの方法で、内径の部材寸法(イ)と補強の部材寸法(ウ)は、8面体のメインの寸法(ア)と8面体の個数(n)により、以下の式で求めることが出来ます。
イ=ア*(1-3.14*2/n)
ウ=(ア+イ)/2

【再掲:今回のレシピ:正8面体の個数21個の場合】
ア 7.8センチの部材:231本(=11*21)
イ 5.4センチの部材:21本(内径部分を繋ぐ部材)
ウ 6.6センチの部材:42本(8面体の上と下に繋ぎとしていれる部材)
全部で、3種類、294本となります。
なお、部材の寸法は、比率が同じであれば、自由です。
   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

当分の間、活動を中止します [活動予定]

なな山緑地の会のみなさま

本日、緊急事態宣言が出される事態となりましたので
当分の間活動を全面的に中止することとします。
総会も延期となります。

再開の時期については、改めてご連絡いたします。
以上よろしくお願いいたします。

K田さん

なな山の春_IMG_8618_200402.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ありがたい! ご近所さんがフェンス土台を整備! [よもやま話]

「歩道のフェンス下部がきれいに整備されている!」とM岡さん。「歩道に溜まった枯れ葉を掃除する際、隙間が詰まっていた。片付けたいと思っていたところ、ご近所さんがきれいに取り除いてくれた」。

何のことかよく分からないので、現地の歩道に案内してもらう。フェンス下部の隙間がキレイに片付いている。「通りかかったら偶然整備しているところだった。近所のご高齢の方」。幅狭い平スコップで隙間を掘り起こしていた。「ポイ捨てのタバコが枯れ葉に燃え移り、火事になるのが心配」と不安になり、整備工事を始めることにした、とご近所さんの弁。会長のT木さんに声を掛けてから一人で作業を始めたらしい。フェンス内も整地してあり、かなりのハードワーク。有り難い話です。

フェンス土台整備1_IMG_8768_20200402.jpg
フェンス下部に草や枯れ葉が詰まっている。写真上部に整備した箇所が見える

フェンス土台整備2_IMG_8766_20200402.jpg
フェンス土台を整備したあと。枯れ葉と土がキレイに取り除かれている

コメント(0) 
共通テーマ:地域

4月12日なな山緑地の会総会について [活動予定]

なな山緑地の会のみなさま

昨今、新型コロナウイルスの感染者が急増し深刻な状況となっておりますので、4月12日の総会は室内を避けて、なな山のいつも昼食を摂っている場所で開催することといたします。9時までになな山にご参集ください。

もし、当日が雨天の時は1週間後の19日(日)とします。(当日朝メールで連絡します)
以上よろしくお願いします。
 
なな山緑地の会総務担当
   K田さん

なな山の春_IMG_8620_200402.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:地域

スミレ咲く里山の緑広がる林床 [よもやま話]

3月22日の活動日、西の山には小さい、本当に小さい花があちらこちらに咲いていた。中の谷側の斜面にはタチツボスミレが、尾根に近い上側にはニオイタチツボスミレが。「におうのよ、うっすらと」と植物観察士のI井さん。地面に這いつくばるようにしてスミレに鼻を近づけたものの言われなければ気がつかないほど。「におうわ」とM本(美)さんと興奮気味。
名前に「ニオイ」が付く付かないのワケは?と尋ねる。「タチツボスミレは薄紫で、ニオイタチツボスミレは濃い紫。色の違いで区別できる」とI井さん。場所が離れていたので、色が違うと気づいていなかった。「ヒゴスミレも咲いているから行きましょう」と中の谷奥のデルタ保護区に案内。途中、植物博士Mさんに遭遇。「あっちの方。いまK田さんを案内したばかり」と声が弾む。蕾が膨らんで花が咲いているものもある。

タチツボスミレ_IMG_8523_200322.jpg
タチツボスミレ

ニオイタチツボスミレ_IMG_8520_200322.jpg
ニオイタチツボスミレ

ニオイタチツボスミレvsタチツボスミレ_IMG_8523_200322.jpg
左:ニオイタチツボスミレ。右:タチツボスミレ

ヒゴスミレ_IMG_8606_200322.jpg
ヒゴスミレ

コメント(0) 
共通テーマ:地域