SSブログ

マスクでの作業は思いのほか息苦しい!フェイスシールドは快適! - 活動記録(2020.7.12) [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

活動記録 No. 388 (2020/7/12) を作成しました。(M崎さん)

久しぶりに定例活動日の活動となったが、参加者が17名とやや少なかった。雨上がりで湿度も高く、午後には33℃の高温が予想されるので、今日の活動は午前中と決まった。温度と湿度を合わせた「暑さ指数 (WBGT)」が今後の活動時間を決める参考値として使われる、と思われる。

バス通り歩道沿いの草刈りは、先週の活動で残っている部分の作業を優先的に進めた。フェイスガードを付けた重いヘルメットにマスクをしての刈払い作業は思ったより負担が大きいと感じた。マスクの中は次第に汗で濡れて、息苦しさを感じて来たので、水分補給の小休止をした。マスクでなく、フェイスシールドの方が眼鏡が曇らず、呼吸が妨げられないので楽に作業できるようだ。

会員の友達が緑地内を散策し、昼食後に自慢の草笛を披露してくれ、癒しのひと時を楽しんだ。

今日の活動が午前中で終わり、昼頃に来た数名の参加者と有志の会員は午後に緑地内の植物観察をした。

次の活動日は 2020年7月26日(日) です。
ではまた、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
バス通り歩道沿いの刈払い刈草の運搬、畑の整理・刈草入れ等
参加者:
17人(男性10人、女性7人)
連絡事項:
1. 雨上がりの天気で湿度も高く、午後には33℃になる予報、熱中症の警戒が必要。今日は午前中の活動とする。
2. 先週取り掛かったバス通り沿いの草刈りを完了させる。
3. 刈草は畑に敷き込む。
4. 森木会のボランティア中級講座の案内 - Y田さん1名のみ申込済み。
5. 安全管理担当者会議の簡単な報告 - コロナ感染予防における熱中症対策、伐木ガイドライン等。
感想:
久しぶりに定例活動日の活動だったが、参加者がやや少なかった。
湿度が高いためか活動を始めてから暫くすると汗が出始め、マスクをしているので眼鏡も曇り始める。
マスクの下も汗で濡れて少し息苦しさを感じる。
ヘルメット、眼鏡、マスクを外して汗を拭い水分補給すると、すっきりする。
マスクは意外と負担になる事を自覚した。

歩道脇.JPG
歩道脇の刈払い

歩道の清掃.JPG
歩道の清掃

歩道脇刈払い2.JPG
歩道脇の刈払い

刈草の運搬.JPG
刈草の運搬

刈草をリヤカーで運ぶ.JPG
刈草をリヤカーで運ぶ

刈草を畑に入れる.JPG
刈草を畑に入れる

荷物置きのカバー取付.JPG
荷物置きのカバー取付

のり面刈払い.JPG
のり面の刈払い

カボチャの手入れ.JPG
カボチャの手入れ

ヤマユリ.JPG
ヤマユリ

コクラン_IMG_9498_200712.jpg
コクラン

カリン.JPG
カリン

コメント(0) 
共通テーマ:地域

なな山緑地の花、ミョウガ、コクラン [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

相田です

7月12日、皆さんの活動終了後の午後伺いました。
何人かで植物観察に回りました。
その時の写真数枚送ります。

DSCN1410_640.jpg
西の谷、発生したミョウガ

DSCN1411_640.jpg
みんなでミョウガ収穫体験

DSCN1413_640.jpg
中の山、コクランの花

DSCN1414_640.jpg
中の山、コクランの葉と花

コメント(0) 
共通テーマ:地域

フモトシダ -植物標本- [なな山緑地の植物標本]

植物標本は、植物がその時その場所に生えていたことの証であり、地域の自然環境の歴史的変化を知る唯一の手がかりとなっています。なな山緑地の会では、2016年より緑地内の植物調査を兼ねて牧野標本館へ寄贈するべく植物標本を作っています。
制作:なな山緑地の会 植物標本プロジェクト
同定協力:内野秀重さん

このコーナーでは、2016~2017年制作した標本を随時紹介していきます。原本をご覧になりたい方は、N原さんに声をかけてください。

20170221MAK002フモトシダ.jpg
フモトシダ

採集日:
2016年8月17日
生育環境:
針葉樹の林床
ノート:
近くに数種類のシダが生える
整理番号:
No. 198

コメント(0) 
共通テーマ:地域

なな山緑地の会の紹介 - 「グリーンサークル」38号から [よもやま話]

先輩たちが「なな山緑地の会」を立ち上げてから今年で17年になります。私は「グリーンボランティア講座初級」を修了した2014 年の秋になな山に入会したので、今年で六年目になります。なな山緑地の地形的な特徴や季節毎の植生等の全般的な事は、既にグリーンサークル17号*1で紹介されています。それから約5年経ちますが、植生などに特に大きな変化はありませんが、間伐などの手入れと散策路が追加・整備され、より広い範囲を観察できるようになりました。
例えば、薄暗く立ち入りが難かった西の谷の奥は間伐で林床に陽が差し込み健康的な明るさになり、今迄見えなかった植物が多く観察できるようになったばかりでなく、不法投棄のごみの投げ入れが少なくなりました。
東の山の篠竹の藪を通る散策路が整備され、メカイやシノダケ・ヒンメリ等の材料供給地となっています。良い篠竹を育成するため、間伐の方法を変えて数か所の区域で育成テスト中です。
又、なな山には里山の環境保全と直接結び付く活動以外に、関連ある多くの活動をしている事が関係者を惹きつける魅力の一つと思います。その幾つかを紹介します。

西の谷の奥 3 間伐で林床に陽が射すようになった.jpg
薄暗かった西の谷の奥は間伐で陽が差す様になった

コナラ・クヌギ・ヤマザクラ等の伐倒
なな山緑地は2.5ヘクタールの内にある斜面地を西の山、中の山、東の山と分けて呼んでいますが、非常に多くの草花や樹木があります。西の山はコナラ、クヌギ、ヤマザクラ等の落葉樹の15~20mを超える高木が多く、台風や雪で折れ枝が垂れ枝になる事が少なくありません。このような危険な木を含め、シーズンで10本位の木を伐倒する機会があります。掛かり木になり苦労する事も有りますが、大きな木が倒れる瞬間の感動と醍醐味を味わうことができます。なな山ではセミプロの木こりの様な会員の技術指導の下で安全に伐倒できる事が強みと思っています。

植物標本活動
植物に詳しく愛着を持っている会員が多くいます。2016年4月より始まった「なな山緑地植物標本プロジェクト」は首都大学東京(現都立大学)牧野標本館の加藤英寿先生の指導のもと、緑地内に生育する全植物の標本を作製し、牧野標本館へ寄贈する事を目指して行われました。 寄贈点数は382点になりました。寄贈した標本の中から50点を展示する植物標本展を、2018年11月に牧野標本館との共催で開催しました。これらの標本はブログで順次紹介されています。

シノダケ・ヒンメリ*2
「ヒンメリ」は麦わらで作った北欧フィンランドの伝統的な装飾品ですが、なな山では素材を麦わらではなく、細い篠竹で作るので「シノダケ・ヒンメリ」と名付けています。
なな山の会員が作品の創意工夫に励む傍ら、ブログでの紹介や市内で開かれるワークショップを通して広く一般市民にもその普及を図っています。

東の山 アズマネザサ 1 育成中.jpg
アズマネザサの育成中

なな山のブログ
(https://nanayamaryokuchi.blog.ss-blog.jp/)
会員以外の閲覧者数がこの種のブログとしては、非常に多いと担当者から聞いています。昨年の投稿数を振り返ると、平均17回/月(2日に1回のペース)で更新されている事が魅力の一つかもしれません。
なな山緑地の会の定例活動日は2回/月ですが、有志参加のなな山木工クラブの活動、多摩めかいクラブ、シノダケ・ヒンメリの活動のほか、小学校・高等学校・大学などの教育機関、各種団体の学習・体験・観察のフィールドとして活用される内容が逐次投稿されるので、幅広く新鮮な記事が注目されていると思います。
   宮﨑 裕

*1 グリーンサークル17号 2ページ
 「なな山緑地で活動するということ」相田 幸一氏 著
*2 グリーンサークル37号 1ページ
 「多摩発『シノダケ・ヒンメリ』の話」中山 茂樹氏 著

グリーンサークル38号.jpg
多摩市グリーンボランティア通信「グリーンサークル」38号(2020年6月1日発行)
http://www.keisen.ac.jp/tglc/gv38.pdf

※ブログ掲載にともない誤字脱字等を修正しました。(S子)

コメント(0) 
共通テーマ:地域

雨に濡れた刈草は重く、抱えて運ぶと汗まみれ! - 活動記録(2020.7.5) [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

活動記録 No. 387 (2020/7/5) を作成しました。(M崎さん)

先週が雨で振替の活動日となったため、参加者が14名と少なかった。

バス通り歩道の沿いの草は、コロナ自粛期間中に歩道に被さる程大きく伸びて早く草刈りをしなければならない作業の一つであるが、公道なので雨が降っても作業を途中で放り投げることができないので、こまめに刈草を片付けながら作業を進めた。大きく伸びた刈草は歩道が見えなくなるほど多く、しかも前夜来の雨で重く、リヤカーで何度も往復して畑の前まで運んだ。

刈草は乾燥を和らげるため畑の畝、サトイモ、カボチャ、ハヤトウリ等のため敷き込んだ。雨で濡れた刈草は重く、運搬や敷き込みは予想以上に重労働で皆の衣服は汗でぐっしょり濡れていた。

お昼頃に雨が降り出し、今日は午後の作業は中止になった。

停滞した梅雨前線の影響で豪雨に見舞われている熊本・鹿児島・宮﨑県の災害がこれ以上広がらない様に願っています。

次の活動日は 2020年7月12日(日) です。 
ではまた、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
バス通り歩道沿いの草刈り・刈草の運搬と畑の畝に敷き込み、刈払い機等の整備等
参加者:
13人(男性7人、女性6人)
連絡事項:
1. 朝からこんな天気で、午後には俄雨の予報なので、バス通り沿い歩道の草刈りは、刈草をこまめに片づけて、何時でも作業が終われる状態で進める。
2. 気象庁より出される、温度だけでなく湿度などを含めた「暑さ指数」 で、午後の活動の可否を決める。
3. 刈草は敷草に使うので、畑の前まで運んで欲しい。
4. カボチャの収穫は7月末を予定している。
感想:
先週が雨で振替の活動日となり参加者が少なかった。
バス通りの歩道沿いの草は、自粛期間中に歩道に被さるほど大きく伸びていた。
昨夜来の雨に濡れた草は非常に重く、刈草は歩道が見えなくなるほど量が多く、リヤカーで何度も往復して畑の前まで順次運んだ。
雨がぱらつき始めたので、草刈りの1/3程は次回に残った。
畑の前に積まれた刈草を、畑の乾燥を和らげるため、畝やサトイモの周りに敷き込んだ。
雨に濡れた刈草の運搬や敷き込みはかなりの重労働で皆の衣服は汗でびっしょり濡れていた。

歩道沿い刈払い.JPG
歩道沿い刈払い

歩道沿い刈払い2.JPG
歩道沿い刈払い

歩道沿い清掃.JPG
歩道沿い清掃

甲野先生.JPG
甲野先生

枯枝を運ぶ.JPG
枯枝を運ぶ

刈草を畑に運ぶ.JPG
刈草を畑に運ぶ

刈草を畑に入れる.JPG
刈草を畑に入れる

椅子の修理.JPG
椅子の修理

サクラの苗を植える.JPG
サクラの苗を植える

カボチャ実る.JPG
カボチャ実る

トウネズミモチ.JPG
トウネズミモチ

ヒメヒオウギズイセン.JPG
ヒメヒオウギズイセン

コメント(0) 
共通テーマ:地域

収穫が楽しみなカボチャ! いくつ収穫できるかな?-なな山レポート [活動報告]

なな山緑地の会の皆さま

雨の日が続いています。
定例の活動日も雨が降ったりしているので、畑のカボチャの様子をレポートします。
6月26日の記事にM岡さんの「カボチャ生育日誌」の話がありましたが、その後のカボチャの生育状況レポートとなります。

この日もM岡さんは、カボチャの受粉活動をしていました。
畑は、カボチャが茎を伸ばし、葉を広げている状態で足の踏み場もないほどです。

カボチャの実り具合はとみてみると、

葉を広げたカボチャ.jpg
葉を広げたカボチャ

カボチャの実り具合1.jpg
カボチャの実り具合

カボチャの実り具合2.jpg
カボチャの実り具合

カボチャの実り具合3.jpg
カボチャの実り具合

カボチャの実り具合4.jpg
カボチャの実り具合

現時点で、既に大小様々の20個程のカボチャの収穫が期待できるとのことでした。

一番大きなカボチャ.jpg
一番大きなカボチャ

上の写真は、一番大きなカボチャ。
落ちないようにネットで支えてあります。見事な出来栄えです。

道路斜面のカボチャ.jpg
道路斜面のカボチャ

道路の土手のカボチャも勢いよく伸びています。
こちらは、カヤを刈って敷く作業が追い付いていません。草刈りが待たれます。

受粉作業に勤しむ.jpg
受粉作業に勤しむ

今年はいったいいくつカボチャの収穫が出来るでしょうか。とても楽しみです。
M岡さんの忙しい毎日が続いています。
   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

今日の南鶴牧小学校なな山観察会は中止です [活動予定]

皆さん

相田です

今日の南鶴牧小学校なな山自然観察会は天候不良で中止します。

7月24日(金)に延期します。

よろしくお願いします。

コメント(0) 
共通テーマ:地域

第一小に植樹したクヌギの苗 - 現在どうなっている? [よもやま話]

なな山緑地の会の皆さん

2017年の3月に多摩第一小学校の前庭の小高い丘、運動場の外れの三角地と校舎の裏にクヌギの苗を全部で12本ぐらい植樹しました。
最近、交通公園の方へウオーキングで何回か行った時に、第一小に寄って見てきました。

学校の前庭の小高い丘は砂利の山に土を薄く被せてあり、掘ると直ぐに砂利が出てきました。校舎の裏は校舎と大木の陰になりほとんど陽が差し込まない所でした。この2か所には残念ながらクヌギの姿はありませんでした。
しかし、運動場の外れの三角地にはクヌギが 2.5メートル程に逞しく育っていました。植樹した時に参加したメンバーの写真を見付けましたので併せて紹介します。
   M﨑さん

クヌギの丘 1.jpg
クヌギの丘

クヌギの丘 2.jpg
クヌギの丘

クヌギの丘 3.jpg
クヌギの丘

多摩市第一小 - 前庭の小高い山 クヌギの姿無し.jpg
多摩市第一小 - 前庭の小高い山 クヌギの姿無し

クヌギ植付け - 第一小 植樹に参加したメンバー.JPG
クヌギ植付け - 第一小 植樹に参加したメンバー

コメント(0) 
共通テーマ:地域

除菌スプレーの置場 - 洗面所の周辺 [よもやま話]

なな山緑地の会の皆さん

活動ガイドラインに対するなな山の対応で購入したコロナ対策品を、今日なな山の倉庫に保管しました。
除菌スプレーは洗面所で手を洗ったあと直ぐに使えるように、扉の内側に設置してみました(写真参照)。炭酸水のペットボトルの上部を切ってスプレー受けを作りました。
もし、出入りに邪魔になるようでしたら、外の庇の支柱にも取付ねじを用意して置きましたので、簡単に移設が出来ます。

共用の手作業工具、刈払い機、チェンソー等は使い終わった後、各自が倉庫に戻す前に除菌ウェットティッシュで拭ってから保管しましょう。

今日は、N山さん、M岡さん、A田さんがなな山で作業をしていました。
   M﨑さん

洗面所と除菌スプレーの置場.jpg
洗面所と除菌スプレーの置場

庇の支柱に除菌スプレーを置場する場合.jpg
庇の支柱に除菌スプレーを置場する場合

扉の内側に除菌スプレーの置場.jpg
扉の内側に除菌スプレーの置場

コメント(0) 
共通テーマ:地域