SSブログ

ゆっくり作って正八角星が完成! シノダケ・ヒンメリ講座(2021.9.23) [シノダケ・ヒンメリ]

9月23日「シノダケ・ヒンメリを作ろう」(多摩市グリーンボランティア連絡会主催、なな山緑地の会協力)が多摩市立グリーンライブセンターで開催された。
当会からは、講師の中山さん、サポートのI田さん、M岡さん、S子の4名がスタッフで参加した。お疲れさまでした。

当初午前中のみだったが、定員10人を超える申し込みで午前・午後の2回開催になった。午前7名、午後8名の計15名が正八角星づくりにチャレンジ。

まずシノダケ・ヒンメリづくりの基本テク(ワイヤーを結ぶ・つなぐ・結わえるなど)を習得しながら正八面体を作る。ワイヤーにシノダケ材を通して三角形を作り、台形、平行四辺形と平面で作ったら、次は端と端を結んで立体に移行する。途中「ここまで進めてください」との中山さんの声に、待機しては進むを繰り返しながらみなさん正八面体を完成させる。ここで「作業の1/3ほどが終わりました」と休憩。

再開は、いよいよ正八角星づくり。正八面体の下端に印をつけるところからスタート。「角(つの)を4つ付けていくが、立体なので上下左右がわからなくなる。印があれば上下を確認でき、失敗しない」と中山さんのアドバイス。ワイヤーを付け足しながら上部に角を4つ追加する。今度は、印を頂点に移し替え、下部に角を追加する。3つ追加したところでストップ。4つめは、残ったワイヤーに1本ずつシノダケ材を入れて完成。同じ頂点があちこちから現れるので、留めるところを確認するのがポイントだ。

最後に、完成したシノダケ・ヒンメリを壁から吊り下げるフックを作る。部屋に飾って楽しめる。立方体のなかにマツボックリなどが入ったストラップの手土産まで準備してあった。はじめは手間取ることもあったが、全員正八角星が出来て満足の様子だった。

挨拶_IMG_3439_210923.jpg
開講の挨拶

全景_IMG_3441_210923.jpg
作り方の話(中山さん)

シノダケ・ヒンメリ講座_IMG_3422_210923.jpg
説明を聞いて手作業に移る

事前収録のビデオで確認_IMG_3432_210923.jpg
事前収録のビデオで作り方を確認する

メモを取りながら製作_IMG_3434_210923.jpg
メモを取りながら製作する

親子で製作_IMG_3454_210923.jpg
親子で製作

補修_IMG_3457_210923.jpg
参加者のヒンメリを補修しながら説明する

コメント(0) 
共通テーマ:地域