SSブログ

ウッドチッパー騒音対策の囲いを設置! - 活動記録(2023.8.20) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.462(2023/08/20)を作成しました。(Y田さん)

蒸し暑い活動日でした。こまめな水分補給と休憩が必要ですね。

次回は8月27日(日)の定例活動日です。天気が気になりますが、また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
ウッドチッパーの防音対策用の囲いの設置、ウッドチッパーの試運転・騒音測定、スイカ・ニラ・シソの収穫、スイカの試食、植物観察
参加者:
12人(男性7人、女性5人)
連絡事項:
1. ウッドチッパーの作業用にイヤーマフ付のヘルメット、イヤーマフ用アタッチメントを購入する。本日の作業でウッドチッパーの騒音対策のための囲いを単管で組むとともに、近隣のURに作業の告知を掲載する。作業は9-10月末までを予定。
2. 多摩市サステナブルアワードの参加に向けて提出書類を作成中。今回は循環型の森林利用をメインに訴えたい。資料作成後は会のメンバーに共有し、意見をもらいたい。
3. ウッドチッパーの作業終了後、余裕があれば、広場の草刈り、西の山の伐木片づけなどを行いたい。
4. 本日、スイカの収穫・試食、ニラ・シソの収穫を行う。スイカは今年は9個収穫できた。
感想:
◇ 気温は開始時から30度を超え、熱中症警戒アラートが点滅していた。
◇ 前週の定例活動日の雨天中止を受けた振り替え活動日。
◇ ウッドチッパーの騒音対策の囲いの設置と試運転等を行った。騒音をバス通りで測定すると最大で60デシベル、エンジンがかかっている状態だと50未満で推移(エンジン始動前は30デシベル前後)。バスやトラックの騒音と比べると、近隣に与える騒音の影響はそれほどでもないといえる。
◇ 今年のスイカは豊作かつ、いい出来だそうだ。作業後のスイカは何よりもの熱中症対策になる。ごちそうさまでした。

防音シート枠設置.JPG
防音シート枠の設置

シートを張る.JPG
シートを張る

防音シート完成.JPG
防音シートの完成

チッパーが入る.JPG
チッパーが入る

チッパー試運転.JPG
チッパー試運転

スイカ収穫.JPG
スイカの収穫

今日のスイカ.JPG
今日のスイカ

切り分けられたスイカ.JPG
切り分けられたスイカ

里芋に水やり.JPG
里芋に水やり

ゴンズイ実.JPG
ゴンズイ(実)

ツリガネニンジン.JPG
ツリガネニンジン

コメント(0) 
共通テーマ:地域

13日の活動は雨天中止 → 次週順延になりました 【8月13日の様子】 [活動報告]

昨日(13日)の定例活動は、中止【順延】となりましたが、予定していた「スイカの試食会」を行いましたので、その様子を報告します。

先のメールでご案内のように、直前の雨により活動は危険と判断し「定例活動日」としては「中止」にしましたが、当日は連休の最中にも拘らず、13人の参加があり、「スイカの試食会」を実施しました。
その様子を報告します。

朝の集合時.jpg
朝の集合時

何はさておき、スイカの収穫。
畑を見回ると大玉8個、小玉2個のスイカが出来ていました。
今回は、そのうちの大玉スイカ3個を収穫しました。
参加者が13人だったので、1個は試食し、2個は参加者の持ち帰りとしました。

スイカの収穫.jpg
スイカの収穫

1時間ほど冷やして、いよいよ試食のために切り分け。
U野さんが手際よく、切り分けてくれました。

スイカの切り分け.jpg
スイカの切り分け

いよいよ試食。
美味しくいただきました。

スイカの試食.jpg
スイカの試食(全景)

今年のスイカは出来がよく、T橋さんもご満悦。
なな山で食べるスイカは格別です。

試食.jpg
試食

参加できなかった方には申し訳なかったのですが、畑にはまだ大玉が5個、小玉が2個残っています。
T橋さんの話では、「来週も再来週も楽しめそうだ」とのことです。

心配していた雨も降らず、時折晴れ間も出たので、スイカを冷やす間に、畑の草むしりやウッドチッパーの試運転(練習?)も行いました。

畑の草むしり.jpg
畑の草むしり

ウッドチッパーの試運転.jpg
ウッドチッパーの試運転

順延となった定例活動日8月20日もスイカの試食を行う予定です。
活動への参加をお待ちしています。よろしくお願いします。
   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ウッドチッパーの搬入と試運転(2023-8-4) [活動報告]

今年はナラ枯れによる落枝が多くその処理に困っていたところですが、更に、西の山の頂上付近での伐木に伴って大量の枝の処理に迫られたことにより、幹事会ではグリーンボランティア森木会が所有しているウッドチッパーの借用をお願いすることにしました。

今回、その調整がついて、本日(8月4日)ウッドチッパーの搬入と試験運転を行いましたので報告します。

搬入は、GV森木会のA羽さんとA沢さんが行ってくれました。当会からは、A田さん、U野さん、S田さん、私の四人が参加し、機材の説明や操作の仕方を教わりました。

先ずは、自走式なので、エンジンの掛け方。
移動運転時の注意として、重心が高いこと、特に斜面での運転が難しい、とのことでした。

エンジンON OFF.jpg
エンジンON OFF

次は、ウッドチッパーの各部位の説明。
ホッパーと呼ばれる挿入口の下にガソリンタンクがあり、給油の際の必要な操作を教わりました。

ウッドチッパーの各部位.jpg
ウッドチッパーの各部位

チッパーの上部を開けると粉砕のための回転ドラム(ローター)の構造とそこで粉砕されたチップがどのような経路で落ちていくかを確認しました。

回転ドラム.jpg
回転ドラム

ここが投入口。
奥に見える四角い中に乾燥した木材を入れるのですが、太い方から先に入れるとのことでした。細い方から入れて太い部分で停まるというようなことを避けるためだそうです。

投入口.jpg
投入口

注意事項をひと通り聞いた後、試運転を行いました。
チップ排出口の方に、チップを溜めるために「刈草の運搬用の袋」を図のようにセットして始めました。

試運転.jpg
試運転

チョッパーの稼働時は、騒音、ほこり、投入口からのチップの飛び散りがあり、ヘルメットはもちろん、イヤマフ、マスク、ゴーグルなどが必要でした。
投入口から粉砕されたチップが跳ね返って飛んできていました。

チョッパーの稼働.jpg
チョッパーの稼働

特に騒音は、団地への影響を考え、出来るだけの対策をすることとして、防音幕の設置を行うこととして、その配置についても検討しました。

次回の活動日以降に組み立てを行うことにしました。
単管パイプを組み立てて、コの字型に幕を張る予定です。

防音幕設置のための単管パイプ.jpg
防音幕設置のための単管パイプ

最後に、今日の試運転で出来たウッドチップを西の谷の園路(作業路)に敷いてみました。
雨の降り方次第では流失があるかも知れないのですが、試してみることにしました。

ウッドチップを作業路に敷設.jpg
ウッドチップを作業路に敷設

今回は、機材の搬入と試運転の報告でした。
取り扱い上の注意事項がたくさんあることから、定例日の活動の中で、作業体制や作業時での決まり事を確認して、少しずつ産出材のチップ化を進めていきたいと思います。
なお、9月から本格運転、10月中の借用で、11月には一旦返却の予定になっています。
   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

伐倒木の片付け、スイカの囲いづくり、豊ヶ丘の杜保全の会と意見交換! - 活動記録(2023.7.23) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.461(2023/07/23)を作成しました。(Y田さん)

Y田は活動を欠席したので、N山さんが活動記録を作成してくださいました。N山さん、ありがとうございました。

次回は8月13日(日)の定例活動日です。また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
西の山伐倒木の玉切り処理・シガラ入れ、スイカの囲い柵の設置、豊ヶ丘の杜保全の会さんと植物保全等についての意見交流会
参加者:
14人(男性6人、女性8人)
連絡事項:
1. 「豊ヶ丘の杜保全の会」と植物保全の意見交換を実施予定。
2. バス通りの危険木について:市とのやり取りの経過など報告。
3. 「シノダケ・ヒンメリ講座」の実施となな山での練習会について報告。
4. 前回の伐木でのヒヤリハット:思わぬ方向への倒木になったことの報告。伐倒木の下側には行かない!事の周知徹底のお願い。
5. 「なな山だより」行政資料室への保管許諾を報告。
6. スイカの収穫は次回に予定。保護のため囲い柵の設置を実施する。
感想:
◇ 関東も梅雨明けの発表があり、気温が上がった中、前回の伐木の処理と、畑の柵作り、豊ヶ丘の杜保全の会との意見交換に分かれて活動した。
◇ 伐木は、主幹部が僅かに存置するだけになり、他はシガラに積むことが出来た。
◇ 畑は、囲い柵の設置が午後までかかったが、女性陣の頑張りで完成までこぎつけた。
◇ 豊ヶ丘の杜保全の会さんとの意見交換はなな山を巡りながら情報共有が計られ有意義な意見交換の機会となった。
◇ なな山オンリーでなく他団体との交流の意義を再認識する機会となった。

斜面に倒れた木の処理.JPG
斜面に倒れた木の処理

豊ヶ丘班と打ち合わせ.JPG
豊ヶ丘班と打ち合わせ

植物の説明.JPG
植物の説明

竹を割りスイカの囲い作り.JPG
竹を割りスイカの囲い作り

支柱を作る.JPG
支柱を作る

スイカの囲い作り.JPG
スイカの囲い作り

囲いに網を張る.JPG
囲いに網を張る

カボチャに散水.JPG
カボチャに散水

スズメバチ注意の看板.JPG
スズメバチ注意の看板

フヨウ.JPG
フヨウ

ブラックベリー.JPG
ブラックベリー

コメント(0) 
共通テーマ:地域

曇天で蒸し暑い梅雨空! 汗が滝のように流れる! - 活動記録(2023.7.9) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.460(2023/07/09)を作成しました。(Y田さん)

なんとか午前中は天気は持ったものの、蒸し暑い活動日でした。こまめな水分補給と休憩が必要ですね。

次回は7月23日(日)の定例活動日です。
梅雨の動向が気になりますが、また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
西の山ナラ枯れ枯損木の伐倒、ニラの収穫、スイカ・カボチャの施肥、ハヤトウリの管理、バス通り沿いに植樹、西の谷の除草
参加者:
20人(男性10人、女性10人)
連絡事項:
1. 「シノダケ・ヒンメリ講座」を7月29日・かるがも館で開催する。
2. 会内講習を行ったが、想定より時間がかかるので教則本を整備予定。本日午後、会内講習を予定(雨天中止に)。
3. なな山における伐木についてはチーム対応を心掛けている。
4. ナラ枯れ枯損木についてはまず西の山を中心に対応する。
5. 腐朽菌が回った枯損木は注意して対応してほしい。
6. 安全管理委員会が開かれ、大径木(とりわけ枯損木)の伐倒について伐らない方針が示された。ナラ枯れについて3月までの集計結果が示された。公園緑地課によるとワークショップなどで対応を検討するとのこと。
7. 本日、ニラの収穫、スイカ・カボチャの施肥、ハヤトウリの管理(棚づくり)などを行う。
感想:
◇ 当初は雨予報だったが、午前中は曇りで推移。しかし、蒸し暑い一日だった。
◇ 伐倒、畑作業、サクラの植樹を行ったが、少し動くだけで汗が滝のように流れた。夏は作業効率が悪くなりがち、休憩を取りながらの作業が必須だ。
◇ 西の山広場付近の伐倒は、安全と作業効率を考え、山方向に伐倒を計画したが、結果的に、荷重の関係で谷方向に伐倒することになった。
◇ たま切りまで計画していたが、雨と、蒸し暑さのため作業を断念。無理をしない作業が大切だということを改めて実感した。
◇ 畑作業、植樹作業は効率よく作業が進んだ。

ヤマザクラ苗掘出す.JPG
ヤマザクラ苗を掘出す

ヤマサクラ苗植付け.JPG
ヤマサクラ苗の植付け

伐倒木にロープ掛け.JPG
伐倒木にロープ掛け

チルホールのセット.JPG
チルホールのセット

チルホールで引く.JPG
チルホールで引く

枝の処理.JPG
枝の処理

スイカの受粉説明.JPG
スイカの受粉説明

収穫されたニラ.JPG
収穫されたニラ

カブト幼虫を採りに来た親子.JPG
カブト幼虫を採りに来た親子

ヒヨドリバナ.JPG
ヒヨドリバナ

ヤマユリ.JPG
ヤマユリ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

梅雨の晴れ間、草刈り・片付けは蒸し暑かった! - 活動記録(2023.6.25) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.459(2023/06/25)を作成しました。(Y田さん)

とても暑い活動日でした。
これからは熱中症対策が必須です。
健康に気をつけて、楽しく活動しましょう。

次回は7月9日(日)の定例活動日です。
梅雨の動向が気になりますが、また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
北の飛び地の除草、ジャガイモ・エシャロットの収穫、植物観察、西の谷の倒木の整理
参加者:
22人(男性10人、女性12人)
連絡事項:
1. 森木会で伐木についての話し合いが行われた。ボランティア活動における直径20cmを超える木の伐木の在り方について有資格者が必要との意見も示されたが、市の見解を照会中。ただし、当会には有資格者が2名いる。いずれにしても枯損した大径木の伐木など、市とも役割分担して進める必要がある。
2. なな山だよりの市図書館での公開について関係者に承諾を得てから進める。
3. 中級講座追加募集のお知らせ。
4. 「シノダケ・ヒンメリ講座」の実施(7月29日かるがも館)のお知らせ。
5. 本日、ジャガイモ・エシャロットの収穫、サツマイモの移植、イチゴの網の片づけを行う。
感想:
◇ とにかく、暑い1日だった。北の飛び地の除草と片づけは青学のみなさんの奮闘があり、非常にスムーズに片付いたが、日向での作業に、体力を消耗した。
◇ 近隣の方からお茶の差し入れがあり、助かった。水分補給と休憩を適宜おこない、作業を進めないと、熱中症になってしまう。これからの活動は要注意。
◇ 先週のウメに引き続き、今週は豊作のジャガイモを分配。
◇ お土産があると作業のモチベーションもあがる。
◇ 西の谷奥の倒木も片付いた。

飛び地の草刈り.JPG
北の飛び地の草刈り

飛び地の草刈り2.JPG
北の飛び地の草刈り

飛び地の草刈り3.JPG
北の飛び地の草刈り

飛び地の草刈り片づけ.JPG
北の飛び地の除草片づけ

バス通り沿い植樹地草刈り.JPG
バス通り沿い植樹地の草刈り

小さい飛び地の草刈り.JPG
小さい飛び地の草刈り

小さい飛び地の片づけ.jpg
小さい飛び地の片づけ

西の谷倒木の処理.JPG
西の谷倒木の処理

じゃが芋収穫.JPG
じゃが芋の収穫

じゃが芋収穫 (2).JPG
じゃが芋の収穫

オカトラノオ.JPG
オカトラノオ

ナワシロイチゴ.JPG
ナワシロイチゴ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

蒸し暑い梅雨の晴れ間にシイタケ・ナメコの本伏せ! - 活動記録(2023.6.18) [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

活動記録 No.458(2023/06/18)を作成しました。(Y田さん)

11日の定例活動日が雨だったための振り替え活動日でした。人数は少なかったのですが、手際よく作業が進められました。

次回は6月25日(日)の定例活動日です。梅雨の動向が気になりますが、また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
シイタケホダ木本伏せと天地返し、ナメコホダ木本伏せと天地返し、ニラの収穫、ウメの分配、植物観察
参加者:
10人(男性4人、女性6人)
連絡事項:
1. 多摩市役所からなな山緑地の会の活動について以下のようにヒアリングがあった。
▽植生管理、▽利用のゾーンニング、▽外来種の持ち込み、▽会員の合意形成など、について市担当課からの聞き取りが行われ、会からの要望等も伝達した。
詳細は次回活動日にN山会長から。
2. 中級講座追加募集のお知らせ。
3. 「シノダケ・ヒンメリ講座」の実施(7月29日かるがも館)のお知らせ。
4. 本日、ニラ、エシャロットの収穫を行う。
5. 先日収穫したウメの分配も行う。
感想:
◇ 先週の定例活動日が雨で中止になったため、その振り替え活動日。参加人数は少なかったが、シイタケ、ナメコの各ホダ木の本伏せが滞りなく終了した。
◇ 林内も片付き、きれいになった。
◇ 気温は昼前から30度に。広場は風が通り日陰は涼しかったが、中の谷は天然サウナ状態で、少し動けば汗が流れる状態だった。
◇ この間に収穫した豊作のウメが分配された。ウメシロップを飲んで、夏の暑さをしのぎたい。

伏木の補修.jpg
伏木の補修

杭の作成.jpg
杭の作成

伏木の杭を打つ.jpg
伏木の杭を打つ

シイタケのホダ木を運ぶ.jpg
シイタケのホダ木を運ぶ

ホダ木の運搬2.jpg
ホダ木の運搬

シイタケホダ木の本伏せ1.jpg
シイタケホダ木の本伏せ

シイタケホダ木の本伏せ2.jpg
シイタケホダ木の本伏せ

完成した伏木.jpg
完成した伏木

ナメコの本伏準備.jpg
ナメコの本伏準備

ナメコの本伏せ.jpg
ナメコの本伏せ

ウメを仕分ける.jpg
ウメを仕分ける

ヒメヒオウギズイセン.jpg
ヒメヒオウギズイセン

ムラサキカタバミ.jpg
ムラサキカタバミ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

凄すぎる青学生パワー! ナラ枯れ伐木も3本! - 活動記録(2023.5.28) [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

活動記録 No.457(2023/05/28)を作成しました。(N山さん)

お疲れさまでした。
私は、随分、汗をかいたので体重が減っていました。……一過性のことだと思いますが、今回は、青山学院大生の参加もあり、想定していた以上に作業が進みました。
土手の刈り草の片付け、畑への敷き込み、西の山のナラ枯れを3本伐倒、梅の実の収穫やジャガイモの土寄せも出来て本当に好かったです。

次回は、榾木の本伏せを行う予定です。
そろそろスズメバチの対策も必要でしょうか。
梅雨の時期に入ります。健康管理に気を付けて、なな山で好い汗をかきましょう。

Y田さんが都合により参加できなかったので、N山さんが作成しました。

活動概要:
西の山枯損木の伐木(3本)、玉切り、片付け、土手の草刈り、土手の刈草集め、畑への刈草敷込み、梅の収穫、ジャガイモの土被せ
参加者:
17人(男性9人、女性8人)、青学学生7名(男性2人、女性5人)+S藤助手
連絡事項:
1. ナラ枯れが酷いことから危険であることを一般の人への周知のため掲示を行うことについて報告。了承。
2. 青山学院大の学生さんには、土手の刈草を集め、畑への敷き込みをお願いする。
3. 途中、伐木の準備が出来た段階で、声を掛けて、伐木の進め方の説明を行い伐木の様子を見てもらう予定。
4. 他に興味があれば、畑などでの活動を一緒にやってもらうと好い。
5. 畑への刈草の敷き込みの他、南側の大きな梅の木の梅の収穫を行う。
感想:
◇ 気温が上がったが、好い汗をかいた。
◇ 青学の学生さんのパワーはすごく、一気に土手の刈り草を掃き終わり、畑の畝への敷き込みが出来た。
◇ 梅の収穫も、ジャガイモの土寄せも出来、畑も暫くは安心な状態になった。
◇ 西の山の伐木は三本も出来て、頂上付近の南半分はほぼ安全になった。
◇ 学生さんの支援もありがたかったが、他のみんなの協力があって伐木とその整理も出来たという話だった。
◇ 今回も予定して以上に作業が進んだ。引き続き、怪我しないように気をつけましょう。

のり面刈払い.JPG
のり面の刈払い

のり面刈り草集め.JPG
のり面刈り草集め

刈り草を集める.JPG
刈り草を集める

刈り草を運ぶ.JPG
刈り草を運ぶ

ナラ枯れ木を伐倒.JPG
ナラ枯れ木を伐倒

伐倒作業を見学.JPG
伐倒作業を見学

じゃが芋土寄せ.JPG
じゃが芋の土寄せ

梅の実採取.JPG
梅の実採取

梅の実豊作.JPG
梅の実豊作

ネジキ.JPG
ネジキ

ヤブレガサ.JPG
ヤブレガサ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

雨が降り出す前に効率よく作業を進める! - 活動記録(2023.5.14) [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

活動記録 No.456(2023/05/14)を作成しました。(Y田さん)

曇り空の一日で、なんとか午前中はお天気がもちました。効率よく作業ができ、枯損木2本の伐木や畑作業、シガラの片づけなどができました。

次回は5月28日(日)の定例活動日です。マスクは解禁になりましたが、ひたひたと増えるコロナの動向も気になるところです。互いに体調に気を付けて、また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
緑地内の落枝の処理、西の山ナラ枯れ枯損木の伐木(2本)、シガラの整理、スイカの苗植え、広場のクヌギの枯れ枝伐り
参加者:
14人(男性8人、女性6人)
連絡事項:
1. 本日、なな山だよりを配布。
2. 中和田通りのなな山緑地一部(真ん中の民地より東側)の測量工事により、境界杭が打たれた。
3. 公園緑地課がクヌギの伐木丸太を利用するため搬出を検討している。
4. 伐木丸太を薪として利用するために保管の在り方を検討したい。
5. 荷物棚に一時預かり品を仮置きしている。活用できるものは活用したい。
6. 七生福祉園のボランティアを見学、薪の管理などの参考になった。
7. 本日、ニラを収穫する。今後、サツマイモとスイカを植えたい。そのため、本日サツマイモの苗を購入したい。
感想:
◇ 午後からの雨予報のため、活動は午前中で終了。午前中も途中で雨に降られながらも、効率よく、西の山広場周辺のナラ枯れ枯損木2本の伐木ができた。
◇ シガラの整理、スイカの苗の植え付けも完了。参加者が段取りよく力を合わせれば、短時間でも効率よく作業が進むことを実感できた。
◇ ナラ枯れで枯損木の被害のひどさを目の当たりに。地面に倒れるとバラバラに砕け散る感じだ。大きな枝が落枝で落ちてくることも容易に想像できる。緑地内では、気を付けて作業しましょう。

広場のクヌギ枯れ枝落とし.JPG
広場のクヌギ枯れ枝を落とす

枝の長さ揃える.JPG
枝の長さを揃える

ナラ枯れ木を伐倒.JPG
ナラ枯れ木を伐倒

チルホールで引く.JPG
チルホールで引く

玉切り.JPG
玉切り

伐倒木の片づけ.JPG
伐倒木の片づけ

枯損木の伐倒2本目.JPG
枯損木の伐倒2本目

シガラの整理.JPG
シガラの整理

スイカ苗を植える.JPG
スイカ苗を植える

サイハイラン.JPG
サイハイラン

スイカズラ別名金銀花.JPG
スイカズラ(別名金銀花)

コメント(0) 
共通テーマ:地域

多数のナラ枯れ枯損木! 青山学院大生の真剣さに感動! - 活動記録(2023.4.23) [活動報告]

なな山緑地の会の皆さん

活動記録 No.455(2023/04/10)を作成しました。(Y田さん)

よく晴れた一日の、若者の息吹を感じる活動日でした。実にすがすがしかったですね。

次回は5月14日(日)の定例活動日です。初夏のような日があれば、本来の季節に戻ることもありますね。体調を崩しやすい季節です。互いに気を付けて、また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
全山の植物観察、ナラ枯れ枯損木の調査・伐木検討、青山学院学生作業ガイダンス、スイカ・サツマイモの畝立て、かぼちゃ下草刈り
参加者:
16人(男性8人、女性8人)
連絡事項:
1. 昨日22日、初級講座24人、講師5人が来訪。講義、全山観察、下草刈り実習を行う。会から11人が参加した。受講生からは「会のメンバーのなな山に対する思いを感じた」との感想が寄せられた。
2. バス通りの拡張工事に向けた中の山の測量が25、26日両日行われる。
3. 三方の森フレンド(社協)のなな山来訪について、社協の担当者に枯損木の状況を伝え、開催の再検討を働きかける。
4. 今後、畑にサツマイモ、スイカ、カボチャを植える予定。本日の作業はそのために、カボチャ用地の下草刈り、サツマイモとスイカの畝立てを行う。
5. 今回は青山学院大生9人に加え、卒業生と引率の11人が参加。よろしくお願いしたい。
感想:
◇ 快晴の一日。大勢の若者(青学生)の参加で、すがすがしい一日だった。
◇ ナラ枯れで枯損し、伐木が必要な木が50本を超えて存在する状況に、全山観察の後半は愕然、そしてうんざり。伐木のトリアージが必要になってくる。
◇ 取り急ぎ、西の山の山頂周辺と、林内の作業道周辺の伐木が優先になってくるのではと、観察しながら検討もした。
◇ 活動にまっすぐに取り組もうとする青学生の姿勢に感心した。今後もいい関係が築けるといいですね。

植物観察.JPG
植物観察

中の山危険木調査.JPG
中の山の危険木調査

西の谷奥雑草除去.JPG
西の谷奥で雑草除去

青学ミーティング.JPG
青学ミーティング

青学緑地内見学.JPG
青学生の緑地内見学

サツマイモの畝たて.JPG
サツマイモの畝たて

池におたまじゃくし.JPG
池におたまじゃくし

セキショウ.JPG
セキショウ

ヤマツツジ.JPG
ヤマツツジ

コメント(0) 
共通テーマ:地域