SSブログ

TAMAサスティナブルアワード2023での表彰及び表彰式について [活動報告]

12月2日午後、ベルプ永山において、TAMAサスティナブルアワード2023(今回は二度目)の表彰式が行われました。
「なな山緑地の会」は、地球温暖化対策部門で大賞を頂きましたので報告します。

記念写真.jpg
阿部市長と受賞者全員での記念撮影

表彰式において、多摩市環境部環境政策課佐藤課長から「なな山緑地の会」の活動について、1)取組内容、2)表彰に値する評価できる点、3)審査員のコメントが紹介されていましたので、報告します。

表彰状授与.jpg
阿部市長から表彰状を受け取るなな山緑地の会N山会長

【取組内容】
・平成16年から20年間、和田緑地保全の森、通称「なな山」に残る里山保全活動を実施している。
・枯損木、倒木の伐採。間伐と枝払い。草刈、落ち葉掃き。刈り草、落ち葉の腐葉土づくりと観察農園での野菜作り。間伐材利用のホダギを使って、シイタケ栽培。発生材を使っての木工ワークショップ・テーブル、ベンチの製作・設置など様々な保全活動を実施している。

表彰状.jpg
ヒノキの板製の表彰状

【ポイント・効果】
・当初は、人が入ることさえ難しい倒木や藪の所も多く、ごみの不法投棄も相次いでいたが、会の活動により、緑地内の散策の道ができ、藪や倒木が放置されることは少なくなった。
・自然学習でこの緑地を訪れる子ども達は、緑地の環境、資源、昆虫などの多様な生き物など、里山の持つ魅力に触れ、生き生きと緑地で活動している。
・メンバーはもちろん、里山に触れる人々に、里山を保全し、後世に伝えたいとの問題意識が芽生えている。
・緑地の適正な管理により、樹木の成長を促進し、その更新を図り、健康な里山の維持を推進することでCo2吸収を行い、地球温暖化防止にも大きく貢献している。

【審査員のコメント】
・長期的に緑に手を入れていることは重要な実績であり、すばらしい。
・緑地の管理や利用を通じて、地域の自然の保全やコミュニティの活性化を図るための活動を長年に渡って行っており、評価できる。
・里山の保全から始まった活動が、コミュニティ形成や生物多様性への寄与など、SDGsの様々なゴールにコミットした多様な活動へと展開しており、また情報発信もしっかりされており、高く評価できる。

これまで20年にわたって続けて来た会のみなさんの活動や取り組みについて、高い評価がされていると思います。ナラ枯れなど厳しい状況もありますが、引き続きこれまでの活動や取り組みを絶やすことなく続けていきたいと思います。
   N山さん

コメント(0) 
共通テーマ:地域

カブトムシ幼虫の引っ越し、腐葉土の畑への敷き込み! - 活動記録(2023.11.26) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

なな山活動記録 No. 469(2023-11-26)を作成しました。(N山さん)

26日定例活動日は、最高気温が6度と寒い中での作業でしたが、予定した作業が出来ました。
カブトムシの幼虫の引っ越しも新しい落ち葉の布団を得て、喜んでいると思います。
落ち葉掻きご苦労様でした。

次回は、大根の収穫も出来そうです。
寒暖の差が大きい日が続いています。風邪などひかないようにして、次回また元気に活動しましょう。

別送の「なな山だより」正月号の原稿づくりもよろしくお願いします。

活動概要:
西の山でコナラの伐木、腐葉土のシガラから畑への敷き込み、植物周辺の手入れ、梅の剪定、西の山の下草刈り、柿の収穫
参加者:
14人(男性7人、女性7人)
連絡事項:
1. 「ナラ枯れ」について、市・公園緑地課とのやり取りについて年度内分は合意終了。伐木の実施は年明け。
2. 多摩めかいの会のシノダケ採取については、協定書を締結。めかいの会の独自事業として実施に変更。
3. 森木会の10年・20年表彰の受け渡しを実施。
4. なな山だよりの記事原稿の依頼。
5. クズ掃きの進め方、植物への手入れについての話し合いを実施。
6. ダイコンの収穫は、次回活動日から実施。
感想:
◇ 寒い一日だったが、各々が、分担して作業を行いスムーズに予定した活動が終わった。
◇ その為、余裕も生まれ、梅の剪定、柿の収穫、西の山の下草刈りも出来た。
◇ 次回の伐木に備えて、カマツカの木の保護も出来た。
◇ お互いに役割分担が分かって効率的な作業に結びついているようで楽しい作業になった。

20年感謝状.JPG
20年表彰の受け渡し

枯損木伐倒.JPG
枯損木の伐倒

枯損木伐倒2.JPG
枯損木の伐倒

伐倒木を運ぶ.JPG
伐倒木を運ぶ

カブト幼虫救出.JPG
カブト幼虫の救出

新たな寝床に引越し.JPG
新たな寝床に引越し

新たな寝床.JPG
新たな寝床

堆肥掘り出し.JPG
堆肥の掘り出し

畑に運ぶ.JPG
畑に運ぶ

ウメの剪定.JPG
ウメの剪定

カキ.JPG
カキ

リンドウ.jpg
リンドウ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

いきなりの冬景色、多くの会員で賑わう! - 活動記録(2023.10.22) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.468(2023/11/12)を作成しました。(Y田さん)

ようやく快適な季節になったと思ったら、いきなり冬がやってくるという異常気象ぶりに体調もおかしくなってしまいますね。曇り空でしたが、たくさんの参加者でスムーズに作業も進みました。

次回は11月26日(日)の定例活動日です。
寒暖差に体調を崩さないように気を付け、また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
サクラ倒木の処理、里芋の収穫と分配、畑脇の土留めの補修、里芋収穫後の畑の耕運、植物観察、西の山頂上の伐倒木の整理
参加者:
20人(男性10人、女性10人)
連絡事項:
1. TAMAサスティナブル・アワード2023の地球温暖化対策部門の大賞を受賞、皆さんに感謝。
2. 森木会の総会が11月25日開催、委任状の提出を。
3. 20年表彰・10年表彰を会の複数のメンバーが受ける。
4. ナラ枯れの処理について多摩市と協議中。バス通りの12本、広場のクヌギについては協議が整った。
5. それ以外については引き続き協議(17日金曜日、市が来訪)。
6. 里山管理の在り方について会で検討を深めるための計画をたてる予定。
7. 今日の作業はサクラ倒木の処理、畑脇の土留めの補修。
8. 本日、里芋を収穫。気候の関係で心配だったハヤトウリも実りだした。
9. 西の山の下草刈りをしてはどうか。
10. 西の山の下草刈りについて安全性を考慮して検討する。実行するなら11月第4週から。
感想:
◇ 急に冷え込み、集合時間は寒いほどだった。
◇ 久しぶりに多くの参加で、作業はほぼ午前中に終了した。
◇ 懸案になっていた、サクラ倒木の処理が、運搬時のアクシデントはあったものの終了した。
◇ 朝の打ち合わせ時に、西の山の下草刈りの件で、若干の意見が交わされた。
◇ ナラ枯れ枯損木が多く存在する下での、森林管理の在り方はよく検討し、会のメンバーの合意を図りながら進めていく必要がある。短期的な管理と中長期的な管理について、議論・検討の機会を設ける必要を痛感した。短期的な管理については、早急に議論・検討しなければいけないかも。

枯損木伐倒.JPG
サクラ倒木の伐倒

伐倒木玉切り.JPG
サクラ伐倒木の玉切り

伐倒木運搬.JPG
サクラ伐倒木の運搬

側溝整備.JPG
側溝の整備

サトイモ収穫.JPG
サトイモの収穫

サトイモ仕分け.JPG
サトイモの仕分け

例年より収穫少ない.JPG
例年より収穫が少ない

Xマスリース作り.JPG
クリスマスリース作り

おやじの会と打ち合わせ.JPG
多摩第2小おやじの会と打ち合わせ

ヒイラギ.JPG
ヒイラギ

フジバカマ.JPG
フジバカマ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

秋晴れの活動日和! チッパー作業小屋の解体など - 活動記録(2023.10.22) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.467(2023/10/22)を作成しました。(I田さん)

気持ちの良い秋晴れとなり、活動日和でした。今年は長かった夏がようやく終わり、もう少しで11月ですが、短い秋を満喫したいですね。

次回は11月12日(日)の定例活動日です。
また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
チッパー小屋の解体・チッパー作業・サツマイモの収穫・飛び地の草刈り他
参加者:
14人(男性6人、女性8人)
連絡事項:
1. チッパー作業について。
2. 危険木についての注意喚起。
3. リース枠製作協力のお願い(20個~30個)。
4. 午前で作業を終わらせ、午後は有志活動とする。
5. 七生福祉園でボランティア活動されているY崎さんの紹介。
6. ナラ枯れ状況の説明 今年127本の全枯れ。これからこの山をどうしていくのか検討が必要。詳細はブログに掲載あり。
7. サツマイモの収穫とニラの採取、ダイコンの土寄せを行いたい。
8. 2023年度森木会総会について。
9. みどりの活動感謝表彰(20年 I田さん、K田さん、T谷さん、N原さん・10年 O田島さん)。
感想:
◇ やっと涼しくなり、秋晴れの活動日和であった。
◇ 危険木が多いので、山には入らず、畑や飛び地の草刈り、チッパー作業などを行った。
◇ 皆、それぞれ手順良く作業できたため、朝予定していた作業をこなすことができた。
◇ S子さんのナラ枯れ状況の話から、そろそろなな山の方向性を決める時期に来たようだと感じた。

チッパー作業小屋解体IMG_8875_640.jpg
チッパー作業小屋の解体

チッパー作業IMG_3974.jpg
チッパー作業

飛び地の草刈りIMG_8876_640.jpg
飛び地の草刈り

サツマイモの収穫IMG_8871_640.jpg
サツマイモの収穫

サツマイモの収穫IMG_3969.jpg
サツマイモの収穫

鋏の手入れIMG_3973.jpg
鋏の手入れ

キバナアキギリDSC_3621_640.jpg
キバナアキギリ

ヨメナ_IMG_6529_231022.jpg
ヨメナ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ナラ枯れのなな山をスケッチ - 大妻女子大フィールドワーク報告 [活動報告]

10月7日これまでの暑さも和らいで秋らしい爽やかな一日、大妻女子大の三年生を対象とした甲野先生のフィールドワーク(課外授業)がなな山で行われました。
去年に続いて行われたものですが、23人の学生さんと助手の方二人を含めて25人が参加しました。

特に今年は、ナラ枯れが酷いことから事前に甲野先生と現地確認を行い、安全と考えられる区域を決めて。1.西の山の頂上付近とそこへの行き帰りの道、2.中の谷の落ち葉だまりから榾木の設置場所とその行き帰りの道、3,バス通りを進んで中の谷から東の山のシノダケ林を通り抜けて東に山の植樹地の3箇所に限って活動しました。
それぞれに特徴のある場所を観察してもらいその場所のスケッチをしてもらうこと、加えてそれぞれの場所で甲野先生からの問題の答えを考えてもらうことが出来ました。

西の山頂上付近.jpg
西の山頂上付近

最初のスケッチ.jpg
西の山の頂上付近で最初のスケッチ(断面図)の描き方を説明する甲野先生

スケッチをする女子大生.jpg
西の山の様子を上から眺めながらスケッチをする女子大生

ナラ枯れにより伐倒したコナラの丸太をベンチ替わりに使いました。

山の観察.jpg
安全な東の山の植樹地に集まって山の観察

作業路で説明を聞く.jpg
途中の中の山に作った作業路で説明を聞く

イベントには、なな山緑地の会からは、A田さん、M倉さん、N田さんが参加してくれました。

なお、午後は、三方の森コミュニティー館でシノダケ・ヒンメリ講座を開催しました。
甲野先生の位置づけは、なな山の産材を有効する方策との位置づけでした。
「六芒星」を作ってもらったのですが、落伍者もなく全員が完成にたどり着きました。
講座終了時に拍手をもらいましたので、喜んでもらえたようです。

甲野先生からはお礼のメールを頂きました。ナラ枯れの中では、心配を伴ったイベントとなりましたが、準備した甲斐もあって、無事故・無トラブルで終わりました。

コロナ世代と呼ばれる三年生にとって有意義な学外でのイベントになったのではないかと思います。来年はどんなふうになるか分かりませんが、ぜひ続けてもらいたいと思うイベントでした。
   N山さん


コメント(0) 
共通テーマ:地域

秋めくなか、のんびり作業ができた! - 活動記録(2023.10.8) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.466(2023/10/08)を作成しました。(Y田さん)

ようやく秋めいてきました。快適な活動日でしたね。参加人数は少なかったですが、効率よく作業が進みました。寒暖差の大きい季節です。体調を崩さないよう気をつけましょう。

次回は10月22日(日)の定例活動日です。
また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
のり面の草の片づけ、落ち葉溜めの整理、大根の間引き、植物観察
参加者:
10人(男性8人、女性2人)
連絡事項:
1. 連休の中日、中級講座もあって参加者数が少ないのでのんびり気軽に。
2. 林内は枯損木、落枝で危険なので作業をする場合は注意。
3. 本日は、バス通り沿いのり面の草刈り後の草の片づけ、林内の植物観察、畑作業を中心に行う。
4. 本日の畑作業は、大根を間引きし、分配する。
5. 倉庫の片づけに伴っていただいた化成肥料を始末したい。ほしい人は持ち帰ってほしい(若干の意見交換)。
6. 化成肥料の処分方法について(林内散布の可不可について)
感想:
◇ 秋めく季節の中で、作業しやすい一日だった。
◇ 連休の中日、中級講座の講師、受講者、事務局としての参加で、活動参加者はいつもの半数くらいだった。
◇ 作業に快適な環境の中で、効率的に作業は進み、当初、予定していた作業は午前中に終了できた。
◇ ゆったりと活動ができた一日だった。
◇ 林内は、あちことで落枝が発生し、引き続き危険な状況が続いている。
◇ 作業中、自転車で来訪の男性が「散策してもいいですか」と問うので、林内が危険な状態であることを説明し、遠慮していただいた。
◇ 活動日以外に来訪する人たちが落枝でケガした場合、どうするんだろう、何らかの表示が必要かと、昼休みの話題になった。

植物観察.JPG
植物観察

のり面の刈草集める.JPG
のり面の刈草を集める

のり面刈草集め2.JPG
のり面の刈草を集める

のり面刈草集め3.JPG
のり面の刈草を集める

刈草集め.JPG
刈草を集める

のり面刈り払い.JPG
のり面の刈り払い

ダイコン間引き.JPG
ダイコンの間引き

お土産の間引菜.JPG
お土産の間引菜

オケラ.JPG
オケラ

キバナアキギリ.JPG
キバナアキギリ

ヤマウド.JPG
ヤマウド

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ヒガンバナ、キバナアキギリ、ミズヒキ……秋の花々があちこちに! - 活動記録(2023.9.24) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.465(2023/09/24)を作成しました。(N山さん)

お彼岸を過ぎたからでしょうか、気温も下がってさわやかな秋晴れでの活動となりました。
そんな中13人が集まり、それぞれが自分のペースで活動を楽しむことが出来ました。
午前中に帰った人も5人、残った8人は、木漏れ日の下、お喋りをしながら長閑なランチタイムとなりました。
ヒガンバナ、キバナアキギリが咲いていました。ナラ枯れがひどく難しい点もありますが、秋の花が眼を楽しませてくれると思います。
畑のダイコンの成長は見ていてもうれしいです。
なな山での楽しいことを励みに活動を続けましょう。

次回は10月8日(日)が定例活動日です。また次回、なな山でお会いしましょう。  

活動概要:
西の山落ち枝・端材の降ろし作業、チッパー処理。土手の草刈り、刈草集め。入り口周りの草刈り。ニンニク、エシャレットの植え付け
参加者:
13人(男性6人、女性7人)
連絡事項:
1. ナラ枯れやヤマザクラの倒木などにより危険な場所も多いので、安全な場所での活動を実施。バス通りでの危険木については、市との話し合いを検討する。
2. ダイコンは正月の収穫のため植え付けたので、今日はニンニク、エシャロットの植え付けを実施する。
感想:
◇ 真夏日が続いていたが、今日は気温も下がり爽やかな秋晴れとなった。
◇ お彼岸と重なったことなどもあり、なな山としては少ない参加者となった。
◇ ナラ枯れ木の状態の悪化により危険な区域での活動は避けることとして、広場周りや西の山の一部を中心とした作業になった。それでも、広場周り、土手の手入れや西の山のご神木周りの片付け、畑の仕事が順調に行われた。
◇ ウッドチッパーの運転により、チップの広場への敷き込みも行われた。

西の谷倒木落ち枝.JPG
西の谷の倒木落ち枝

のり面刈草を集める.JPG
のり面の刈草を集める

西の山枯枝降ろす.JPG
西の山の枯枝を降ろす

チッパー稼働.JPG
ウッドチッパー稼働

ウッドチップを敷く.JPG
ウッドチップを敷く

広場周辺草刈り.JPG
広場周辺の草刈り

ナラ枯れ調査.JPG
ナラ枯れ調査

ニンニク植付.JPG
ニンニクの植え付つ

キバナアキギリ.JPG
キバナアキギリ

ヒガンバナ.JPG
ヒガンバナ

ミズヒキ.JPG
ミズヒキ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ナラ枯れの落枝が多く、林内作業は危険! - 活動記録(2023.9.10) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.464(2023/09/10)を作成しました。(Y田さん)

蒸し暑い活動日でした。でも、ほんの少しだけ、秋の気配も感じるようになりましたね。季節の変化に体調を崩さないよう気をつけましょう。

次回は9月24日(日)の定例活動日です。また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
西の山の巡回と伐木計画の検討、ウッドチッパーの稼働、のり面ウメ周りの草刈り、クヌギの剪定、畑の耕運、ニラの収穫
参加者:
16人(男性8人、女性8人、子ども2人)
連絡事項:
1. 西の山のナラ枯れ枯損木がひどく、大きな枝も落ちている。下草刈り、枯損木伐木を行うために、巡回し、計画を再検討する。
2. バス通りのり面ウメの木周辺の草刈りとクヌギの剪定を行いたい。
3. 会員のヘルメットの更新と、イヤマフ付きの作業用ヘルメットを購入する予定。
4. 三方の森のフレンド祭は未参加で調整。駐車場の貸し出しは行う。
5. 軽作業用の刈り払い機、チェーンソーの購入を検討中。
6. 本日、森木会のA羽さんが、バイオネスト(コンパネ未使用の落ち葉溜)の視察に来る。
7. 本日、スイカ収穫後の畑を耕運し、畝立てまで行う。
8. 大根、エシャロット、ニンニクを植える予定。カボチャの棚の撤去、ニラの収穫、イチゴの手入れも行いたい。
感想:
◇ 蒸し暑い一日だった。西の山を巡回し、この間の伐木計画を再検討した。思った以上に林内は、太もも以上の直径の大きな枝があちこちに落ち、危険な状況。
◇ 休憩中にもバキバキという落枝と思われる音が響いた。林内での活動は慎重にならざるを得ない。
◇ そうした認識の上で伐木と下草刈りを進めていかなければいけないことを再確認した。
◇ サクラの木も一本倒れていることも確認されていて、急ぎ対応が求められる。
◇ 報道では新宿御苑にカブトムシが大量発生というか、特定の木にカブトムシが集まっており、これもナラ枯れによる影響とのこと。カエンダケの発生もちらほらとニュースで取り上げ始められている。

ナラ枯れ調査.JPG
ナラ枯れ調査

被害状況調査.JPG
被害状況調査

落ち枝が通路を塞ぐ.JPG
落ち枝が通路を塞ぐ

のり面草手狩り.JPG
のり面の草を手狩り

のり面植樹の剪定.JPG
のり面で植樹の剪定

チッパー稼働.JPG
チッパー稼働

カボチャ棚の整理.JPG
カボチャ棚の整理

スイカの後地耕運機掛け.JPG
スイカの後地を耕運機掛け

ニラの収穫.JPG
ニラの収穫

ガガイモ.JPG
ガガイモ

ヘクソカズラ.JPG
ヘクソカズラ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ウッドチッパー本格稼働、可愛いおチビさんお手伝い! - 活動記録(2023.8.27) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.463(2023/08/27)を作成しました。(Y田さん)

スイカの収穫が終わりました。今年の夏も終わりですね、と言いたいですが、まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気を付けてお過ごしください。

次回は9月10日(日)の定例活動日です。天気が気になりますが、また次回、なな山でお会いしましょう。 

活動概要:
ウッドチッパーの稼働、伐木材のチップ化、スイカ・カボチャの収穫、スイカの試食、植物観察、スイカ畑の整地、シイタケ榾木の補修
参加者:
21人(男性11人、女性8人、子ども2人)
連絡事項:
1. ウッドチッパーの使用の際に生じる騒音対策として、近隣団地の告知は不要ということなので、バス停付近に作業中の告知とともにチッパー使用についての告知をする。なお、チッパーはすごい騒音なので、使用の際には各自、騒音対策が必須。
2. ナラ枯れ枯損木の状態が悪く、先日も広場付近で休憩中に落枝もあった。山に入るときは要注意。互いに気を付けて声を掛け合おう、スズメバチも広場のベンチ奥周辺に多くいるので注意。
3. 本日、スイカの収穫・試食を行い、スイカ畑を更地にする。カボチャも収穫する。ハヤトウリは今後成長が期待される。
感想:
◇ 久しぶりの定例活動日。蒸し暑い一日だった。ウッドチッパーを本格稼働し、伐倒木から生じた枝、落枝等のチップ化を進める。近くにいると確かに耳を刺激する騒音。耳の防護、騒音対策は必須だということがわかる。
◇ スイカはすべて収穫し、参加者で試食した。収穫後のスイカ畑はさっそく更地に。今年も夏が終わった、という感じ(まだまだ暑いが…)。
◇ 山中に枯損木から生じた落枝が散乱。中には直径20センチを超える枝もあり、それが作業道をふさいでいるところもある。作業中に突然、この規模の枝が頭の上に落ちてきたらと、ぞっとする。林内での作業には十分な注意が必要だ。

チッパー作業.JPG
チッパー作業

ウッドチップ敷き.JPG
ウッドチップ敷き

チップを敷いた道.JPG
チップを敷いた道

スイカを食べる_640.jpg
スイカを食べる

スイカ囲い撤去.JPG
スイカ囲いの撤去

カボチャ収穫.JPG
カボチャ収穫

カボチャ切り分け.JPG
カボチャ切り分け

可愛いお手伝い_640.jpg
可愛いお手伝い

里芋に刈草を敷きこむ.JPG
里芋に刈草を敷きこむ

IMG_8503_640.jpg
スイカを収穫する子どもたち

トウネズミモチの実.JPG
トウネズミモチ(実)

ワレモコウ.JPG
ワレモコウ

コメント(0) 
共通テーマ:地域

ウッドチッパー騒音対策の囲いを設置! - 活動記録(2023.8.20) [活動報告]

なな山緑地の会のみなさん

活動記録 No.462(2023/08/20)を作成しました。(Y田さん)

蒸し暑い活動日でした。こまめな水分補給と休憩が必要ですね。

次回は8月27日(日)の定例活動日です。天気が気になりますが、また次回、なな山でお会いしましょう。

活動概要:
ウッドチッパーの防音対策用の囲いの設置、ウッドチッパーの試運転・騒音測定、スイカ・ニラ・シソの収穫、スイカの試食、植物観察
参加者:
12人(男性7人、女性5人)
連絡事項:
1. ウッドチッパーの作業用にイヤーマフ付のヘルメット、イヤーマフ用アタッチメントを購入する。本日の作業でウッドチッパーの騒音対策のための囲いを単管で組むとともに、近隣のURに作業の告知を掲載する。作業は9-10月末までを予定。
2. 多摩市サステナブルアワードの参加に向けて提出書類を作成中。今回は循環型の森林利用をメインに訴えたい。資料作成後は会のメンバーに共有し、意見をもらいたい。
3. ウッドチッパーの作業終了後、余裕があれば、広場の草刈り、西の山の伐木片づけなどを行いたい。
4. 本日、スイカの収穫・試食、ニラ・シソの収穫を行う。スイカは今年は9個収穫できた。
感想:
◇ 気温は開始時から30度を超え、熱中症警戒アラートが点滅していた。
◇ 前週の定例活動日の雨天中止を受けた振り替え活動日。
◇ ウッドチッパーの騒音対策の囲いの設置と試運転等を行った。騒音をバス通りで測定すると最大で60デシベル、エンジンがかかっている状態だと50未満で推移(エンジン始動前は30デシベル前後)。バスやトラックの騒音と比べると、近隣に与える騒音の影響はそれほどでもないといえる。
◇ 今年のスイカは豊作かつ、いい出来だそうだ。作業後のスイカは何よりもの熱中症対策になる。ごちそうさまでした。

防音シート枠設置.JPG
防音シート枠の設置

シートを張る.JPG
シートを張る

防音シート完成.JPG
防音シートの完成

チッパーが入る.JPG
チッパーが入る

チッパー試運転.JPG
チッパー試運転

スイカ収穫.JPG
スイカの収穫

今日のスイカ.JPG
今日のスイカ

切り分けられたスイカ.JPG
切り分けられたスイカ

里芋に水やり.JPG
里芋に水やり

ゴンズイ実.JPG
ゴンズイ(実)

ツリガネニンジン.JPG
ツリガネニンジン

コメント(0) 
共通テーマ:地域