SSブログ

スイカに群がるカブトムシは下痢になる? [よもやま話]

午前の作業を終えて広場に戻ると、二つに割った真っ赤なスイカがテーブル脇の丸太イスに置いてある。黒いもの! 何かいる?! よく見ると大きなカブトムシが5匹群がっている。「見つけたカブトムシを連れてきた」とA田さん。ギョッとする光景(実は虫がちょっと不得手で、なな山に来て何とか白いあの大きい幼虫がつかめるようになった。人生の快挙シーンベスト5)。

カブトムシの好物は何といってもクヌギの樹液だが、スイカも好き。昔カブトムシに食べ残しのスイカをあげていたが、いまは昆虫ゼリーが圧倒的に多いはず。俗説には、スイカは水分が多く栄養分が少ないので下痢になり、脱水症状で死に至るケースもあるというが、排泄物に糞と尿の区別がないので下痢は当たらないようだ。ケース飼育のカブトムシにスイカを与えると、スイカやオシッコの水分が腹部側面の気門(呼吸孔)に浸透して活動が鈍くなり衰弱することがあり、これを下痢と解釈している可能性がある。

スイカの上で固まったように同じ姿勢を貫いていたカブトムシだが、1匹お尻をほんの少し上げ放尿した。真後ろに大きく放物線を描き、30センチほど飛んだ。しかも1~2秒と結構長い。もちろん放尿シーンははじめて。スイカを腹一杯になるまで吸っていたのだろう。

M崎さんがクヌギを見上げて「あそこに群れている!」と声を上げる。3メートルほどの高さ、枝分かれする箇所にカブトムシが数匹固まっている。カブトムシのオンパレードだ。つい興奮して大声で話していたら、冷静沈着な博物博士のS田さんとO野塚さんも近付いてきて見上げて納得していた。

解散時、N山さんとA田さんが頭を抱えている。「このままスイカを放置していたら、カブトムシが鳥に食べられてしまう……」と心配するA田さん。以前、はらわたを喰われたカブトムシを見たことがある。「スイカを取り上げるのも忍びない」とN山さん。「腹一杯なら喰われても本望か」と納得し、そのまま置いておくことになった。

スイカに群がるカブトムシ.JPG
スイカに群がるカブトムシ。虫が苦手なものにとって何ともグロテスクなシーン。家族や孫に写真を見せたらギョッと引いていた。

樹液に群がるカブトムシほか.JPG
樹液に群がるカブトムシとカメムシ。

スイカ収穫後の畑を散歩していたカブトムシ(メス).JPG
スイカ収穫後の畑を散歩していたカブトムシ(メス)。メスに角がないと図鑑で知っていたが、現物を見て何ものか分からずT橋さんに聞いた。

コメント(0) 
共通テーマ:地域