SSブログ

カシナガトラップを試作! ナラ枯れを媒介するカシナガを捕捉できる [ナラ枯れ]

前回の活動日の朝会でナラ枯れの話が出た際、山林保全のプロS田さんが試作したカシナガトラップを披露した。「静岡県経済産業部の資料に出ていたので作ってみた」と動きが速い。近くのクヌギに取り付けて、製作方法やトラップの原理、取り付け方を解説する。

材料は、A4サイズのクリアファイル。それに、ビニールヒモ、布ガムテープ、パンチ穴開け装置。簡単に製作でき、効果が期待できるようだ。下部の捕虫部に水で薄めた洗剤を入れておく。穿孔を開けようとコナラの周りをグルグルと飛翔するカシナガが衝突板にぶつかって落下する。下部の捕虫部の水たまりに落下し這い上がれなくなるという仕掛けだ。

カシナガが飛び回ってコナラを物色する季節(6~7月頃)にはかなり捕捉するという研究結果も報告されている。
取り付けも高さ2mくらいまでなので比較的容易。試しに設置して様子を観察することになった。

カシナガトラップの説明_IMG_0164_2020-09-27.jpg
試作したカシナガトラップの説明

試作トラップの取り付け例_IMG_0240_2020-09-27.jpg
試作トラップの取り付け例

カシナガトラップ製作図.png
カシナガトラップ製作図。静岡県経済産業部「ナラ枯れ対策に新しいトラップを開発」

1.クリアファイルの短辺を切り取り、A3サイズに広げる。
2.別のクリアファイルを縦に4等分したもの(補助衝突板)をテープで接着する。
3.下部をテープで接着する。
静岡県の資料では「熱圧着」となっているが、試作品は布ガムテープで接着した。
最後に取付用の穴を開け、ビニールヒモを通して完成。
コナラに取り付けてから捕虫部に水を入れる。水に食器洗い用の洗剤を少量入れる。

静岡県経済産業部「ナラ枯れ対策に新しいトラップを開発」(平成30年度)
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-130/documents/650.pdf

コメント(0) 
共通テーマ:地域