SSブログ

ご近所さんがやってきた! 【なな山緑地の希少植物観察会】三方の森ふれんど・東寺方児童館との協力イベント [連携イベント]

なな山緑地の会のみなさん

なな山にご近所さんがやってきました。近くの百草団地や戸建住宅の人、児童館のファミリーが、春の植物を観察に集まりました。題して「なな山緑地の希少植物観察会」。三方の森ふれんど、東寺方児童館、それに当会の協力イベントです。

ご近所さんが集まる企画ははじめてだそうです。嬉しいですね。
参加者は、三方の森ふれんどが19名、東寺方児童館が19名、多摩テレビが1名、そして当会から10名の計49名。久し振りに賑やかななな山が戻って来ました。A田さん、I井さん、K田さん、T木さん、N山さん、M岡さん、M倉さん、M崎さん、Y元さん、お疲れさまでした。

「始めて入った」「家からいつも見ている」……。集合した人の多くは、目の前にあるなな山に入ったことがなく、周りの歩道を行き来して気になっていた様子。参加者の感想は、「山が深い」「植生が豊か」といった新鮮な驚きでいっぱいでした。引率した当会のスタッフも興奮気味。当会の可能性を意識する企画になりました。「今年の秋、また来たい!」と嬉しいリクエストまでありました。

観察会は10時に集合し挨拶のあと、新型コロナ対策として密集を避けるため3班に分け、各班に当会から2人以上が付きました。先頭で引率したのは、I井さん、M倉さん、A田さん。約1時間半のコースを植物観察しながらゆっくり春を楽しみました。

○東寺方児童館の班の報告(K田さん)
近隣住民の親子たちのグループは、合計約20名。若い夫婦と子供たちは保育園、小学校低学年が主だった。それに多摩テレビの記者が動画の撮影で付き添っていた。

案内はベテランのA田さん。最初に安全に関する注意事項を徹底させて西の山からスタートした。アマドコロから始まってキンラン、ヤマユリ、オオバギボウシなど次々に紹介していく。皆さんは資料を照会したりスマホで撮影したり、とても熱心聞いていた。
折からキンラン、ササバギンラン、エビネの花盛り。「あ、ここにも」「あそこにも」と声があがっていた。

コースは中の谷へ下り、シイタケ、ナメコのホダ木を見て、中の山へ移動。西の山との植生の違い、手入れの行き届いた山と放置された山の違いなどを説明。
少し移動して東の山を観察、なな山緑地奥の深さに驚くと共に、アズマネザサの利用方法や育成の試みなどを聞いて納得している様子だった。

再び中の谷経由で西の山の御神木付近では、里山の歴史に触れ、萌芽更新されずに大きく伸びてしまったコナラがナラ枯れする理由や、シート巻やトラップでのナラ枯れ対策の説明を熱心に聞いていた。コースの途中、要所々々で珍しい植物の説明があり、聞く人を飽きさせないガイドだった。最後は西の谷でサイハイランやエビネの説明があり広場に戻って約2時間のコースを修了した。

小さい子供たちには結構距離もあり、坂の上り下りも厳しいコースだったが、親たちが抱いたり手を引いたりしながら脱落者もなく楽しそうに回れたのは何よりだった。
「また、来たいな」という声もあり、秋のなな山緑地も見てもらえる機会を持ちたいなと思っている。

○三方の森ふれんどの班の報告(S子)
三方の森ふれんどの参加者19人は、2班に分かれて行動する。1班はI井さん、もう1班はM倉さん、当会切っての植物通。2班にはY元さんも説明員として付く。手に手に「なな山緑地の植物」(全24ページ)を持ち、説明員から植物の名前が出るたびに開いて確認する熱心さ。ご近所の間柄か「3ページの50番」などと声をかけながら植物を探す姿は微笑ましい。

スタートは西の谷。エビネ、サイハイランといった貴重種をじっくり観察する。ここから西の山への登りは、初めての人には結構タフ。ゆっくり登りながら、近所にこんな起伏の激しい山があることに足腰もビックリしていた。落葉樹が広がる西の山でビニールシート巻きのコナラを見てナラ枯れの話を受け、キンランやササバギンランといった旬の花たちを見て回る。

コクランを見たいという参加者からのリクエストに応えて中の山を周回し、アズマネザサが綺麗に刈られた東の谷を抜ける。途中「あれが自宅!」と感動して谷から見上げる参加者も。常緑樹が茂る中の山を抜け、中の谷に降りてきたところでシイタケとナメコの原木栽培を確認。これも貴重種のタマノカンアオイの花をのぞき、小さく咲くハンショウヅルを見て広場に戻った。数十種の植物について説明があった。

参加者は「山が深い」「登り降りが厳しい」と外から見た以上に激しい起伏に疲れた様子だったが、初めてなな山に触れて満足気だった。秋のなな山を楽しみにしている様子。嬉しい感想が続いた。

○東寺方児童館の親子
集った親子たち.JPG
集った親子たち

説明を聞く親子たち.JPG
説明を聞く親子たち

観察会スタート前注意事項.JPG
観察会スタート前の注意事項を説明

キンランあった!.JPG
キンランがあった!

ハンショウヅルを観察.JPG
ハンショウヅルを観察

中の谷へ向かう.JPG
中の谷へ向かう

撮影する多摩テレビカメラマン.JPG
撮影する多摩テレビカメラマン

東の山を観察.JPG
東の山を観察

中の山で観察.JPG
中の山で観察

ヤブレガサを観察.JPG
ヤブレガサを観察

ナラ枯れ対策を説明.JPG
ナラ枯れ対策を説明

終わりに全体のまとめ.JPG
終わりに全体のまとめ

○三方の森ふれんどの人たち
開催の挨拶_IMG_2386_210501.jpg
開催の挨拶

なな山の説明_IMG_2388_210501.jpg
なな山の説明

冊子「なな山の植物」を手に説明を聞く_IMG_2405_210501.jpg
冊子「なな山の植物」を手に説明を聞く

西の山頂上での説明_IMG_2393_210501.jpg
西の山頂上での説明

説明員を先頭に歩く_IMG_2398_210501.jpg
説明員を先頭に歩く

足下に注意しながら斜面を降りる_IMG_2396_210501.jpg
足下に注意しながら斜面を降りる

コメント(0) 
共通テーマ:地域